大企業に多い、絶対に落ちないシステムを作って下さいって要望何なんだろうな
AIが1時間で1000案のパッケージデザインを生成 って記事見て絶望思ったよりデザイナー※の死期は早いのか・・・※上流のデザイナーは安泰だけどほぼ大多数の下流の手を動かすタイプのデザイナー
ワードプレス Advanced Custom Fieldsって本当良くできてますよね。イベント使って項目の値を動的化したら、ちょっとしたシステムが簡単にできてしまう。
マージンばらばら、行間もばらばらなカンプが来たとき、デザインのこだわりと取って忠実に再現するか、適当に一律にしてしまうか、いつも悩む。まぁ近しいものは一律にしちゃうんだけど。例えば左右の余白が左28px右32pxとかだったとき、それってこだわりなんですかね?デザイナーさん方に聞きたい。
フリーランスやってて対外的に見せられる実績0の人っていますか?非公開案件やコロナ倒産でweb消失したり残ったのはショボい案件で焦っとる…
解約するつもりで契約更新しないでいるお名前ドットコムから毎日何通もメールが来る。しつこすぎる
ビフテキでカクテキ
後輩、普段予定スケジュールに間に合わなくても残業しないでギリギリになって人に任せ、残業ちょっと(1h程度)したら翌日休む、なの勘弁してほしい
休職期間中でお小遣い稼ごうと思ってランサーズ開いたら納品がほとんどpsd指定でたまげたXDってまだ浸透してないのか
Youtube広告のスクール系の広告ほんと気持ち悪いノーコードの広告もさらにキモイ
webデザイナー10年目です。主に中堅以上の方に質問です、普段どんな勉強されてますか?業務はコーポレートサイトリニューアルがメインで、ブランドサイトなどの魅せ方に凝ったものではなく情報設計が何よりも重視されます。とはいえデザインに幅をもたせようと初心に返ってサイトトレースなどやってみるものの、会社の設計思想が染み付いていてなかなか難儀しています…心構えやなにかいい勉強などありますでしょうか?
テキスト修正はPDFに手書きじゃなくてテキストで欲しい
エアコン2台のうち1台壊れて室内温度30℃!退かぬ!媚びぬ!省みぬ!
クッキバナーの表示に関してgoogleアナリティクスやgooglefontを使用している場合、クッキーバナーを表示する必要がありますか?
どうも尾〇です。突然ですが、あなたに相談があります。うぇぶデザイナーになって私の仕事を手伝って貰えませんか?
フリーランス以外はこの業界どんな感じで転職活動してる?使ってるサイトとか良いエージェントあったら教えて
現業で働いてる方にお聞きしたいですYouTube見てるとしょっちゅう広告が出てくるのですが、ネット上でのPCスクールに通ったら果たして就職できるものですか?コミュニケーション能力や社会経験は希薄なものとして
やれることたくさんあるのに、何をしたら良いかわからん
Webpack完全に理解できてないけどとりあえず環境整ったら理解不完全でもいい?あと2年くらいしたら使われてないかな?
最近のフロントエンド、新しいこと覚えるのにハードルが高すぎる。TailwindとかReactとか始めるにしても、まず環境構築が大変。それぞれ単一でやるならまだええんよ。npm iから始めようって書いてあるし、まあそれで最初は立ち上がるわな。その後よ。プロダクト同士組み合わせたりした途端、特有の書き方があったりとか、機能バッティングしてエラー出るとか。こないだもNextやり始めてfetchがループするから調べたら「ああ、それReactあるあるやで。useEffect使いーや」みたいな文献やたら出てくるし、知るかいそんなん、て。あー、Bootstrap2から3の頃が懐かしいな〜 CDNかますだけで、サマ担ったもんな〜〜
大企業に多い、絶対に落ちないシステムを作って下さいって要望何なんだろうな
AIが1時間で1000案のパッケージデザインを生成
って記事見て絶望
思ったよりデザイナー※の死期は早いのか・・・
※上流のデザイナーは安泰だけどほぼ大多数の下流の手を動かすタイプのデザイナー
ワードプレス Advanced Custom Fieldsって本当良くできてますよね。
イベント使って項目の値を動的化したら、ちょっとしたシステムが簡単にできてしまう。
マージンばらばら、行間もばらばらなカンプが来たとき、デザインのこだわりと取って忠実に再現するか、適当に一律にしてしまうか、いつも悩む。まぁ近しいものは一律にしちゃうんだけど。
例えば左右の余白が左28px右32pxとかだったとき、それってこだわりなんですかね?デザイナーさん方に聞きたい。
フリーランスやってて
対外的に見せられる実績0の人っていますか?
非公開案件やコロナ倒産でweb消失したり
残ったのはショボい案件で焦っとる…
解約するつもりで契約更新しないでいるお名前ドットコムから
毎日何通もメールが来る。しつこすぎる
ビフテキでカクテキ
後輩、普段予定スケジュールに間に合わなくても残業しないでギリギリになって人に任せ、残業ちょっと(1h程度)したら翌日休む、なの勘弁してほしい
休職期間中でお小遣い稼ごうと思ってランサーズ開いたら
納品がほとんどpsd指定でたまげた
XDってまだ浸透してないのか
Youtube広告のスクール系の広告ほんと気持ち悪い
ノーコードの広告もさらにキモイ
webデザイナー10年目です。
主に中堅以上の方に質問です、普段どんな勉強されてますか?
業務はコーポレートサイトリニューアルがメインで、ブランドサイトなどの魅せ方に凝ったものではなく情報設計が何よりも重視されます。とはいえデザインに幅をもたせようと初心に返ってサイトトレースなどやってみるものの、会社の設計思想が染み付いていてなかなか難儀しています…
心構えやなにかいい勉強などありますでしょうか?
テキスト修正はPDFに手書きじゃなくてテキストで欲しい
エアコン2台のうち1台壊れて室内温度30℃!
退かぬ!媚びぬ!省みぬ!
クッキバナーの表示に関して
googleアナリティクスやgooglefontを使用している場合、
クッキーバナーを表示する必要がありますか?
どうも尾〇です。
突然ですが、あなたに相談があります。
うぇぶデザイナーになって私の仕事を手伝って貰えませんか?
フリーランス以外はこの業界どんな感じで転職活動してる?使ってるサイトとか良いエージェントあったら教えて
現業で働いてる方にお聞きしたいです
YouTube見てるとしょっちゅう広告が出てくるのですが、
ネット上でのPCスクールに通ったら果たして就職できるものですか?
コミュニケーション能力や社会経験は希薄なものとして
やれることたくさんあるのに、何をしたら良いかわからん
Webpack完全に理解できてないけど
とりあえず環境整ったら理解不完全でもいい?
あと2年くらいしたら使われてないかな?
最近のフロントエンド、新しいこと覚えるのにハードルが高すぎる。
TailwindとかReactとか始めるにしても、まず環境構築が大変。
それぞれ単一でやるならまだええんよ。npm iから始めようって書いてあるし、まあそれで最初は立ち上がるわな。
その後よ。プロダクト同士組み合わせたりした途端、特有の書き方があったりとか、機能バッティングしてエラー出るとか。こないだもNextやり始めてfetchがループするから調べたら「ああ、それReactあるあるやで。useEffect使いーや」みたいな文献やたら出てくるし、知るかいそんなん、て。
あー、Bootstrap2から3の頃が懐かしいな〜 CDNかますだけで、サマ担ったもんな〜〜