W3Q(ウェブサンキュー)
W3Q(ウェブサンキュー)のタイムラインを表示しています
過去の投稿を見る
netlifyが不安定…
サーバにファイルを上げる時は半角英数字で名前付けてくれって無限回数くらい言ってきてるのに、いまだに漢字かなカナに全角英数とスペースの合わせ技で上げてそのまま報告もしない人がいて頭痛くなってくる
WEB制作たのしーって続けてきたけど、しょぼスキルのままアラサーになって将来に不安が翳る
日本のレンタルサーバーってやっぱ遅れてるんですかね?
ssgしたいと思ったらgithub actions噛ませないと絶対無理だろうし
IT介護になりそうな案件を請けるか迷っています。
60〜75歳の高齢者のチーム団体から仕事依頼を請けました。
ボリューム的には半年くらいかかりそうな案件で、
報酬もこちらが希望した金額を出してくれそうなのですが、いくつか気になる点があり請けようか迷っています。
以下懸念点です↓
・リーダーが電話、FAXしか出来ない(今後も導入予定なし)
・そのため電話が来たら他の人への情報共有をする手間がかかる
・そもそも電話が毎日、昼夜休日関係なくかかってくる
(さすがに指摘しましたが、それでも週1-2はかかってくる)
・リーダーがアナログなためすぐ打ち合わせしようとする
・データのやりとりは基本USBでの手渡し
(データ送付便のやり方を教えたが音沙汰なし)
いわゆるIT介護状態です。
こちらが指摘した部分は改善に動いてくれたりするのですが、基本アナログ高齢者ばかりなので改善点が多く、
業務以外にかかる労力ですでに疲弊している状況です。
報酬が多い方ですが、半年は拘束されますし、高齢者への対応が疲れてしまいそうで受注を迷っています。
この仕事を断ったとしても、一応細々とではありますが食べてはいけます。
皆さまはこのようなクライアント、どう思いますか?
またこのような案件を請けますか?
参考にさせていただきたいです。
webデザイナー目指してるものなんですが、フリーランスの方ってどうやって最初の仕事見つけましたか?
今の仕事は割と楽しくやれているので、副業としてwebデザイナーもやりたくて、
自分で考えた架空サイトを6個ほどデザインからコーディングまでやって、ポートフォリオサイト作って載せて…って進めたものの、ここからどうすればいいか全く分からないです……。
知人の紹介とかそういうツテ辿るしかない…?
知らん人の作った古いサイトのwpのバージョンをポチっと上げちゃって、壊れて困った時だけ連絡してくるところに、
ちゃんとバックアップしてからやるんだよとか保守料金を払わないと次からは助けないぞとかオブラートに包んで説明する文章を考える時間で他の仕事がしたいわ忙しいから
イライラ
なんかここ、相手の状況を完全に理解するなんて無理なのに、質問文から悪い方に解釈して攻撃する投稿多いよね…フォロー外すわ…
優しく相談乗ってくれた皆様ありがとう。
WEBデザイナー初心者です。
印刷物からWEBへ誘導するためのQRコードの生成を頼まれました。
たくさんQRコードを生成するサイトがありますが、規約が問題なければ、基本的にどのサイトで作っても大丈夫なのでしょうか。
ここで作ろうと思っておりますが…。
h ttps://qr.quel.jp/
アドバイス、よろしくお願いします。