返信の受付は終了いたしました。
-
-
- 読み込み中...
本当にロストするかしないかは置いておいて、ロスト企画というテーマを見て参加するので誰かしらのロストはあるものだという認識はありますね…
ロストの有無は企画進行において根幹に当たると思うので、そこを途中で変えちゃうのは正直エッ?とはなりますね。気持ちは分からなくもないですが…愛着が沸きすぎちゃったのかな…
でもあくまで一参加者なので主催様がそう決めてしまうのであれば従うしか無いのかなと思ったりします…主催様がその世界の神なので… -
-
-
- 読み込み中...
全ロスト前提とランダムロストのどちらも参加した事ありますが、少なくとも私は否です
企画には世界観やストーリーを楽みたくて参加しているのでキャラのロストはしんどいですがあくまでひとつの終着点だと考えている節があります。ですのでいくら主催様でもそういったものを捻じ曲げてでもロスト回避をしたいと言われたら「じゃあ何でロスト有にしたの?知ってたら参加しなかったかも」が感想です
きつい意見ですが捻じ曲げない救済措置が取れないのならロストを扱ったストーリー構成の技量が足りないと思いますし、撤退も視野に入れます
最終的な判断は主催様のなされることですが、悩まれているのなら正直な事を参加者に打ち明けてアンケートをとるのがいいのではないかと思います。その結果として撤退者が出たとしても受け入れるべきかと -
-
-
- 読み込み中...
少し厳しい口調になってしまいますが、世界観やキャラ設定をねじ曲げてまで自分の理想を通そうとする主催者様の方が(例え冗談であっても)おかしいように見えます。
ロスト企画にはロストを求めて来るので、途中で「やっぱりロスト無しにします!私が嫌だから!ごめんね〜」などされてしまうと先に言われているように私の場合は撤退も視野に入れます。○○という要素があったから参加を決めたのに、いざ入るとその○○が無くなっているのですから。
1番早いのはアンケートですが、「主催さんが楽な方で良いよ!頑張って!」という方もいますので賭けになります。アンケートが悪だと言っているわけではありません。私も困ったら使用しますので…。
あまり参考にならずすみません。穏便に解決するよう祈っています。 -
私はロストありスト進企画に企画参加者、スチル担当として参加しています。
主催から「たとえ世界観やキャラ設定をねじ曲げて話の整合性が取れなくなっても、ギャグ展開や夢オチや打ち切り気味になったとしても全員生きて欲しい。誰一人としてロストさせたくない。」と相談されて困っています。
最初からロスト回避予定で整合性の取れた話ならまだしも途中で変更するのは主催の身勝手ではないか、と考えてしまうのですがロストはどんな手段でも回避、復活する方が褒められるのでしょうか。