• 4RhB4V4月27日
    返信先: @自分 HTML、CSS、JavaScriptのファイルをアップロードできるプラットフォーム。
    閲覧数が表示されていて数字の非表示は選べないけどなんというか気にならない不思議な造り(人に拠るかも)。

    アップロード済みファイル(HTML等)を更新すると、それが自動的にTLに掲載される形。
    n時間以内の更新はまとめて「1更新」と見做すようになっているようで、誰かが何度も更新してる、みたいにはならないようになっている。

    その更新時にはTLに表示されるコメントを付すことができていて、TL等で見た人がLike(いいね)をぽちっとしたり、コメントに返信したりできるようになっている。コメントは編集可能。

    サービス利用開始すると、1週間はこのコメントを投稿することができず、また更新情報もTLに乗らない様子(スパム対策だそう)

    neocities上で、気に入ったサイトをフォローしたり、フォローしてもらったりできる。

    タグを5つまで設定できる。
返信の条件を満たしていません。[条件を詳しく見る]
  • スレ主(4RhB4V)4月27日
    返信先: @自分 R指定について。
    一応該当する場合はチェックを入れる場所があり違った形式で表示されるようにはなっている様子だけど、運営の中の人たちも「この手のコンテンツをどう棲み分けさせたらいいか良い方法を考え中、もうちょっと待ってね」ステータスの様子。
    なのでまれにお姉さんのすっぱだかの写真が掲載されたサイトが目の前を通り過ぎていくことがある。ザ・いにしえのネット感がすごい。

    いわゆる「更新上げ」が強制的にされる形式なので、その辺を遠慮してしまって悶々としてる人にはオススメかも。
    好みではないサイトはブロックもできる。

    残念ながら英語のみなので苦手な方はDeepLなどご活用を。

    日本のサービスよりずっとざっくりした作りだし好きじゃないジャンル等も目に入って来るかたちだけど、なんというか気にならないんだよね。
    目に入っても「へー、そういうのもあるかー」とスルーできるので見ていて気がラク。