• BK1/Af5月4日
    自己投影とかオリキャラとか関係なく、読んでると書き手が書きたいのが『原作キャラ』なのか『原作キャラに愛されてる夢主』なのかってのが結構透けて見えてもやっとする
    夢主や私が愛されてればキャラの大事にしてる信念や夢、仲間との関係は二の次なのか?原作キャラの重要なシーンや立場奪っていいの?
    原作キャラのことが好きで夢小説書いてるはずなのになんでそこを尊重してくれないんだろ
    今の自界隈は書き手も読み手もとにかく夢主が愛されてればいい!みたいな風潮で疲れたから吐き出し
返信の受付は終了いたしました。
  • DhfK0O5月5日
    夢主の設定よりもキャラ解釈に重点を置いてほしいし何よりもこだわってほしい
    あくまでも二次ではあるけど、原作と遜色ないようなキャラらしい思考や言動でもって夢主と向き合うから萌えるんじゃん
    SNSや支部を見てると、原作を改悪してキャラを踏み台にして愛され夢主ちゃんを書きたいだけって揶揄されても仕方ないなって残念に思うことが多い
  • ocKmjA5月5日
    夢小説なるものが出て来た初期から知ってるけど、愛され夢主重視がほとんど。その中で原作設定重視のもの見つけるの骨折れるし、見つけた時は嬉しいけど中々難しいね。増えるといいな。