• h1kkaq5月25日
    レトロ品を大事に残してる人の遺品回収してそれを活用してるニュース見て、自分は平成一桁生まれだけど当然昭和の名残はあるから同級生の家で見たような家具とか自分の家に昔あったものとか映ってていいなぁ…と思ったよね
    今もあるアデリアレトロのグラスとかホーローとかも一目見てわかる

    物を大事に使うって基本中の基本だと思ってたけど今や「消費」だけが加速してる。何を作っても使い捨てで、だからデザインなんかどうでもよくて、人までもが使い捨て感覚で使われて商品と見做される

    そういう最悪の人格に染まった人のほうが体感すごく多くて、リアルはマシと言う人も多いけどそんなことはなく、少しの世間話からでもちゃんと相手の言葉選びや文脈にアンテナ張ってると最悪なことがたくさんあって、言葉ですらも消費的にしかなってないのがわかるよ
    昔も嫌な面は今ぐらいあったのに、昔以上の劣悪さに戻ってきてるくない?もう嫌だ
    生きてるのがつまらないを飛び越えてつらい