ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
W3Q
気晴らしや気分転換のお供に
つぶやきRPG
メモリアスター
放置ゲーム
デュエリスター
N
G
H
M
B
Q
I
C
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
スレッドに戻る
W3Q
読み込み中...
PJV.B8
9月14日
返信先:
@9cLdKm
さん
基本的には、必要なテーブルのみで採用すべきです。
そもそもテーブル設計時に、論理削除にするかどうか、慎重に検討します。
ビジネス要件に、削除したデータも、後から見れるようにしたい、ということは当たり前にありますから、必要があれば、そうします。
ただ、全部のテーブル、というのは疑問です。
仮にフレームワークを使っていたとしても、です。
また、論理削除しても、3ヶ月などの一定期間がたったものから、物理削除のバッチを当てることもあります。そういう場合は、物理削除の前に、削除データのみ吸い上げ、S3などに永久保存するようなバッチをかましてからになります。
つまり、UI面のことはユーザー側に対してのアラートなので、それはそれで重要ですが、本質的には、何かあった時のために、古い過去であっても遡りたい、ということが論理削除時の要件目的であることが多いため、現実的なバランスを見ながら、実装工数を考えます。
もしフレームワークの力を使わずにそういうことをやっているのであれば、バグの温床になる可能性があるので、そういうのはフレームワークに任せたいところです。
返信の受付は終了いたしました。
そもそもテーブル設計時に、論理削除にするかどうか、慎重に検討します。
ビジネス要件に、削除したデータも、後から見れるようにしたい、ということは当たり前にありますから、必要があれば、そうします。
ただ、全部のテーブル、というのは疑問です。
仮にフレームワークを使っていたとしても、です。
また、論理削除しても、3ヶ月などの一定期間がたったものから、物理削除のバッチを当てることもあります。そういう場合は、物理削除の前に、削除データのみ吸い上げ、S3などに永久保存するようなバッチをかましてからになります。
つまり、UI面のことはユーザー側に対してのアラートなので、それはそれで重要ですが、本質的には、何かあった時のために、古い過去であっても遡りたい、ということが論理削除時の要件目的であることが多いため、現実的なバランスを見ながら、実装工数を考えます。
もしフレームワークの力を使わずにそういうことをやっているのであれば、バグの温床になる可能性があるので、そういうのはフレームワークに任せたいところです。