• 02y.AU5時間
    生活が苦しいから子供は1人でいいと言っていたのですが、2人目が欲しくなり2人目を産んだ友人の話です。

    旦那の給料は年収300万円ほどで旦那実家の旦那の子供の時からの部屋で同居しているそうです。子供は3歳と5歳です。妊娠出産のため以前勤めてたパートは辞めたそうです。

    生活費が足りないため働きに出たいが子持ちは就活に不利だと相談(愚痴?)されました。
    彼女の希望は「手取り月20万以上、子供のための休みで月に3回は休めるところ、急な熱などで早退遅刻欠勤も認めてくれるところ、勤務時間は9〜17時(できれば16時半)時短勤務、事務系の仕事」だそうです。
    「事務 求人 正社員 県名」で軽く検索しても月16〜21万がほとんどの田舎が住まいです。

    子持ちは不利と言いますが、子供いなくてもその条件はなかなか難しいのでは?と伝えたら、妥協して給料低いとこへ(18万ほど)面接に行っても、子持ちは難しいと断られたと怒ってました。社会が悪い、企業が悪い、と言い、私は何も言えなくなりました。

    自分は独身だからなのか、就職に子持ちが不利だという意見については、会社側も、急に休む可能性が高い人を雇う余裕もないだろうなと思ってしまいます。

    正社員は無理だろうし、子供が理由で休んだりする以上、それにあった勤務形態や対価になるのは仕方ないのでは?と伝えるも、「独身にはわからないよね!」って言われました。

    高校からの友人で仲が良かったのですが、子供が生まれてからの彼女と私の考え方に違いができたので、疎遠になっていきそうだなって思ってます・・・。悲しいですが(涙

    私も子持ちであれば、彼女を納得?させられるアドバイスを伝えられたのでしょうか?

    長文失礼しました(涙
  • UppuNo5時間
    アドバイスがほしいんじゃなくて、共感がほしいんだと思います。

    仕事探してるんだね、うんうん大変だよね、あーそうなんだ、子供いるとなかなかね、うんうん、面接も行ったんだ、あーそうなんだ、あー正社員のほうが色々と、うんうん…

    って感じで。不満やストレスが溜まってる女性はだいたい聞いてほしいもんです。
  • 3kAsCc5時間
    立場も状況も違いますし、どうこう言ったところで納得なんてさせられないし、させる必要も無いと思います。

    ただ、たぶん、少なくとも幸せになって欲しいという気持ちからだと思うので、言いたいこともわからんでもないです。

    まずは条件を満たす社会福祉に頼ることから頼って、その上で余裕が作れてから雇用してもらうなど、小さいハードルからクリアして、余裕を作り出したほうがいいんじゃないでしょうか。
  • gemfET5時間
    アドバイスがほしいのではなく共感とできれば手助けがほしいだけだと思いますよ
    他人の人生なんですし深入りしないことです
  • Zv5XiE5時間
    主さんの主張は正しい。会社勤めの人にとってはめっちゃ正しい。
    けど、正しすぎてご友人に追い打ちかけてる状態なんだよ。。。
    すでに面接までして、社会の厳しさ、正しさに押しつぶされそうになってる人に、そんなこと言ったって反発される。下手したら傷つけてる。。。
    家族みんなで生きる為には働かなきゃいけない。
    でも、その条件より下げちゃうと子どもを犠牲にしなきゃいけない。
    そのバランスが日本はとっても難しくて、だれもどうにもできない問題。
    「社会が悪い」ってご友人が言ってるってことは、ご友人の中では「腹立たしいけど納得してる」話なんだよ。
    主さんは「しんどいね」って返すだけでよかったと思う。

    ただ受け止めてあげるだけ、それが無理なら距離を置こう。
    このすれ違いはお互いの立場が違う限りおこるものだと思う。
    子育て終わると、案外元通りになることもあるから、今だけ距離を置いたらどうでしょう。
  • 3ilrrr5時間
    さっさと疎遠になりましょう。

    そんな都合のいい仕事あるわけない。金がないくせに2人目産んで自業自得!
    って思ってるか、そういうコメントを求めてるのが透けて見えます。
    同居のくだりとか、要らない情報を細かく説明してるあたりからも感じます。
  • mcrx6P5時間
    条件を読んでお…おぅ…となりました。100歩譲って国家資格持ちならあるかもしれないけど無理だろ…何かキラキラSNSの情報真に受けてる感じ(都内のタワマン住まいの元モデルとかの) 子持ちでも納得させるアドバイスは難しいと思います。むしろ、本当に的確な真実のアドバイスではなく話を聞いて欲しいタイプな印象。現実突きつけたらそれこそ不機嫌になりそう( -ω- `)5歳の子は幼稚園とか行ってないのかな?行ってたらワーママの話聞いたりしてそんな無茶言わないと思う