OK
  • 昔から謎だったんだけど、お腹痛いって言ってる人に対して「トイレに行ったら?」って言うのって意味無くないですか?
    下痢で出そうでお腹痛いんなら言われる前に行くだろうし、残るは下痢だけど出ないか便秘で出なくて痛いか便は関係ないかじゃないですか。下痢で出そうでお腹痛いけどトイレに結びつかない幼児相手ならまだしも…
  • その理解力が経験の差ってやつだと思います。
  • ほんとそうですけど、なんて返したらいいかわからないからだと思います笑
  • スレ主(ha5Q5A)2024年10月31日
    返信先: @rIvgTnさん なるほど…!決まり文句みたいになってるんですね!たしかに!
  • スレ主(ha5Q5A)2024年10月31日
    返信先: @qS4BPWさん ありがとうございます…?
  • その理論でいくと、そもそも、おなか痛いと言うこと自体が無意味となりますよ。何も言わずにトイレ行くか我慢するか薬飲むか病院行けばいいんですから。

    なのに、おなかが痛いと言った。 なぜか?
    おなかが痛いと言ったこと自体が無意味なら、その理由を真剣に考えることもまた、無意味です。

    なので、一番わかりやすい「トイレ行け」を言った。
    それだけです。


    …まあ、実際にはそんな細かいこと考えてないです。
    雑談なんて中身なくていいんです。
  • スレ主(ha5Q5A)2024年10月31日
    返信先: @oMcCriさん 自分も見せびらかす?ように「お腹痛い」って言う人には適当に返したりしますね。
    例えば仕事中だったり等で、他人に具合が悪いんだ〜って伝えなきゃ行けない時があるじゃないですか、そういう真剣?な時にも「トイレ行ったら?」って言われたり、言ってるのを聞いたりすることがちょこちょこあったので聞いてみました。
    皆さんのコメント見てると、やっぱり適当なちょうどいい決まり文句みたいですね。
  • 返信先: @ha5Q5Aさん なるほど、そういう状況でしたか。
    本当にトイレに行ってほしいわけではなくて、席を外していいよ、休んでこいよ、そんな優しさを内包しています。
    そういう意味で、適当なちょうどいい決まり文句というのは確かにそうだなと思います。