OK
  • Igypcv1月11日
    返信先: @HVI6nRさん 返信有難うございます

    いつの頃からかゲームはスマホアプリでのプレイが主流で、ゲーム機&パッケージ版のゲームソフトでのプレイは昔ほどされなくなったイメージでした

    しかしNintendo SwitchやPlayStation5が
    「人気が高くてなかなか買えない!」
    と言われていて、まだまだ需要があることが分かります

    ゲーム機本体の発売から生産終了までの期間が短くなり、スマホは早ければ発売からたった1年で販売終了
    スマホは本体も使用料も高いのにサポート終了までが短くて、そこも家計を圧迫する原因に

    棒のような携帯電話や二つ折りのガラケーの頃はこんなに高頻度で販売終了やサポート終了にはなっていなかったイメージでしたが、違うのかな?
    携帯電話はiPhoneシリーズしか利用したことがないのでよく分かりませんが
返信の受付は終了いたしました。
  • スレ主(HVI6nR)1月11日
    返信先: @Igypcvさん スマホも高性能化&物価高の影響で高くなって家計圧迫しますね
    買い替え頻度はガラケー時代と同じでも本体価格(一括払いすると)こんなにしたかなと…