返信の受付は終了いたしました。
-
-
- 読み込み中...
バレは無いけど一応さげます
まったく、完全に同意
こちらはよく知ったメンバーでいったので「楽しいセッションだったね」で終われましたが最初から最後までただ用意されているイベントの合間にPCとして意見を一言二言言うだけをずっと繰り返しさせられて……
こちらのKPの遊び方の問題かもしれませんが、こちら側で判断・選択できるイベントなんて一つもありませんでした。(それぞれ選択シーンはあったけれど違う方を選ぶのは同卓に迷惑かけるのわかりきってるので絶対に選べない)
こういう雰囲気のシナリオでこういう立ち絵書いてKP読み上げ描写でそれっぽい空気だけ吸って楽しいと言えるタイプの人しか面白くないと思います。TRPGらしい体験皆無。 -
-
-
- 読み込み中...
さげ
共感ありがとうございます、それです、仰るとおりTRPGらしい体験がなかったというのが正しいです。
薄められた小説みたいな…
KPによるとは思いますが、回し方よりもシナリオの動線として、探索らしい探索が用意されてないように思いました。
KPは最大限配慮して下さったと思いますが、同じく勝手に行動するNPCや発生イベントに受け身でRPする…という形で、少ない選択肢も流れを考えればあるようでなかったです。シナリオの問題かと…。
当方HO4だったのですが、何も和解してないまま勝手に自分の心情を描写され勝手に解決してよくわかりませんでした笑。
描写は綺麗なんですけどね。 -
7キャンペーンあるけど大半が
イベント➡強制茶番・NPCから話を聞く➡強制イベント➡戦闘
この繰り返しだった ネタバレ
何か方針を決めて動いて結末が変えられるとか、世界の秘密を探るみたいな探索とかできなくて(NPCか描写が勝手に喋る)「壮大」って何?って感じだった。
シナリオ作者、シナリオをレーティングで炎上してた人さそのときに辞退すればよかったな…。
自陣の関係性で遊びたい人なら楽しめるかもしれないけど、私はこの内容は5時間くらいのシナリオなら許せるレベルで、シナリオ設定半テキ50時間のシナリオで茶番とイベントがメインなのは退屈に感じたし、神話生物が度々捻じ曲げられすぎてて無理だった。いや、言い訳したら見逃してくれるティンダロスの犬って何?
個人体験では同卓に合わない人いて退屈なだけじゃなく、苦痛だったな…同卓がもっとよければ「シナリオはつまんなかったけどセッションは楽しかった」にはなったかもしれない…。