• グラフィックデザイナーの人のセミナーに参加したんだけど、講師の人が「これからはコーディングできなくても、ノーコードでホームページが作れる時代だから、webデザインの勉強の必要性はあまり感じないし、多くの参入によって単価は安くなっていく一方だろうから魅力を感じない」と言ってて、
    コーディングの勉強中の自分は意欲が萎えました。。

    現場の皆さまは、どのようにお考えでしょうか。
  • ノーコードツールって昔からあって、昔からそう言われ続けてきたけど、現状はそうなってないよね?
    だからつまり、そういうことだよ?
  • 特に気にしてないっすね
    めちゃくちゃ便利ならいつか使ってみたいなってぐらい
  • 「グラフィックデザイナーの人のセミナー」という時点でお察し。コード書けるようになってからほざけと言いたい
  • 自分は両方やるんですけど、一理あるように感じます。
    ノーコードもそうなんですけど、副業ブームで参入も多いので、
    web制作に留まるなら、ディレクションやデザイン力、営業力を磨いた方が稼ぐにはいいと思います。
    ただ、もう少し踏み込んでJSやPHPもガッツリやってデザインとエンジニアのハイブリッドになるなら、参入障壁も若干高くなってきてやる価値はあります。
  • スレ主(2cfwXq)2022年11月28日
    返信先: @89sqW7さん デザインだけでなく、コーディングだけでもなく、
    ですね。
    ちなみにWordPressでコーディングして作成したホームページは、ノーコードのホームページ制作費用の何倍くらいになりますでしょうか。
  • SNS見てるとよく分かるんだけど、Web制作には、ガチ系と非ガチ系(なんちゃって系とも言う)があって、「3ヶ月であなたもWebデザイナーになれる!」というビジネスに煽られて使われている人が非ガチ系にあたる。つまり、非ガチ系は生き残れない。

    もう少し真面目に言うとね、デザインを提案できる会社、個人は残るよ。
    逆に、代理店やクライアントから言われたことをこなしているだけの人は、ノーコードに飲み込まれるよ。だって、もともとそんな作業意味ないもん。
  • 返信先: @自分 もうひとついい例を思いついたので勢いで書いてみる。
    少し前に芸能人の参入によってYoutubeビジネスは終わったと言ってる人がたくさんいたんだけど、それは素人が簡単に稼げる時代が終わっただけで、視聴者からすれば、ろくでもない動画を作る人が淘汰されるわけだから、歓迎する現象なんだよ。ということで、ノーコードによって素人Web制作者が淘汰されるのは必然。
  • どうして服が売れるのか?を考えたら良いと思います。安価で買える量販店はいくつも存在しますが、みんながユニクロで満足するわけではないですよね?安物で良いという人も、ユニクロ以外のブランドを選ぶ人はたくさんいます。
  • スレ主(2cfwXq)2022年11月28日
    返信先: @ySrzNNさん 理解したような気がします。
    ありがとうございます。
  • スレ主(2cfwXq)2022年11月28日
    返信先: @P29U4rさん たしかに。

    何かつかめたような気がします。
    ありがとうございます。
  • 最近わかりやすい例を体験したので共有します。
    自分は絵は描けないんですが、
    最近AIでエッ◯な絵を出力できるようになり、それでお金を稼げないかなと思ったんですが、AIで出力後にさらに自分で加筆してる人には質で勝てなかったんです。
    つまりノーコードも出力したものに何か付け加えるのにはCSSやJSの知識がいるわけで、そこで学習が無駄になることはないと思います。
    まだまだノーコードやAIはディティールを詰めるのが苦手です。
  • スレ主(2cfwXq)2022年11月29日
    返信先: @89sqW7さん また違う見解で、勉強になりました。
    何かをつけ加える、どの分野でも応用できそうな
    考えさせられるご意見、ありがとうございます。
  • 「ノーコードでホームページが作れる時代」は一生来ません。
    「ノーコードでホームページが作れる時代(月額払ってね♪)」は来てます。
  • ノーコードツール自体は、かなりのレベルに来ていると思いますね
    ただ、仕事としてやっている以上、後から出てくる要望にノーコードツールだと対応出来ない可能性があってビジネスとしてやるのは微妙だと思います。
    もしサービスが終わったらどうするかとかも考えたりしないと行けませんし、終了した場合はデータはエクスポート出来るかとか
    その辺、考えると結構面倒なんですよね..


    制作会社を頼らず内製化する場合にはノーコードツールはありだと思いますが、それをやるぐらい意識高い人は、すでにWEBやDXの基盤が出来ているような会社に入っているので、使う機械が無いと思います。

    なのであまり流行らないかなと
  • スレ主(2cfwXq)2022年11月29日
    返信先: @7YcVoJさん ?
    理解が足らず、、汗
  • スレ主(2cfwXq)2022年11月29日
    返信先: @9To1CIさん たしかに。
    ノーコードのサービスがグッと増えて
    その後、終了するサービスもでてきそうですね。

    そのような見解もありますね。
    勉強になります。
    ありがとうございます。
  • 返信先: @2cfwXqさん ノーコードで代表的なSTUDIO,Wix,BiNDup,ペライチや、ノーコードを広義に捉えるならCMS(wordpress)なども入るかな。
    結局"ノーコードでホームページが作れる"というのは半分ウソで、何かのサービスを使うということは結局お金を払って(月額)誰かにコーディングしてもらってることと同義なんじゃないかなということ。
    本当の意味で"ノーコードでホームページが作れる"というのは、
    例えばAdobeXDで作ったファイルからHTML,CSS,JSを書き出せるとか、デザインカンプ(jpg,pngとか)をサーバーにアップロードすると自動的にHTML,CSSに変換してくれるとかいうことだと思う。
  • スレ主(2cfwXq)2022年11月30日
    返信先: @7YcVoJさん >お金を払って(月額)誰かにコーディングしてもらってることと同義なんじゃないかなということ

    おおー!!
    理解出来ました!ありがとうございます。
    そういうことですね。確かに。

    となりますと、
    コーディングの知識はあったほうが、俄然いいですね。
    やる気がわいてきました。

    皆さま、本当にありがとうございます。
  • よくよく考えたら Dreamweaver とかも言えばノーコードだったのでは。いま使ってる人ってとんと聞かないな。静的なサイトが激減し、対応できなくなったからだろう。
  • スレ主(2cfwXq)2022年11月30日
    返信先: @rxFMr/さん Dreamweaver、ノーコードだったんですか(驚)
    初めて知りました!

    今、スクールで使っています。
    ビックリです!!
  • 返信先: @rxFMr/さん DreamweaverはWeb-IDEですね。
    コーディングを理解している前提で、画面上からポチポチするだけでHTML・CSSは作れますが、ノーコードとはちょっと意味合いが異なります。
    今は軽くて拡張性も高いツールがあるので、Dreamweaverを使う意味が薄れましたね。
  • スレ主(2cfwXq)2022年12月1日
    返信先: @7YcVoJさん ノーコードとは、ちょっと意味合いが異なるんですね。

    >意味が薄れましたね
    確かに、講師の先生方は、実際のところ
    Dreamweaverは使っていないみたいでした。
  • 返信先: @2cfwXqさん 大昔のDreamweaverは今のノーコードツールっぽく、デザインの見た目を直接いじれるソフトだったんよ。
    だいぶ前に、IDE方向に舵を切ったので、その機能は無くなったんだけどね。
  • 返信先: @XAuOEsさん > IDE方向に舵を切った
    デザイナーには難しすぎるし、エンジニアにはおもちゃすぎる
    今思えば、誰得だったんだろうね
  • ノーコードツール、いくつも依頼で使ったけど、レスポンシブの指定がおかしかったりして、
    ちゃんとプロが使うとしたら、そのCMSなんかを構築してるモジュールやらをがっつり裏側から改変しなきゃで、逆に工数かかったよ〜PHPみたいなやつ。リキッドとか、HubLとか。
    ワガママには対応できないのよ。。。
  • スレ主(2cfwXq)2022年12月3日
    返信先: @h4bNnMさん そうなんですね。
    そう聞いて、ちょっと嬉しいです。
    勉強に励もうと思います。
    いや、励みます!