OK
  • YwJy/Q1月19日
    質問です。リリ〇バ(〇→リ)について。


    通過予定がありますが、ぺけで「考察が好きだと楽しいよ」と全く無関係の方のポストを拝見しました。逆に言えばもしかして考察が苦手だと楽しめないでしょうか。

    自分は考察は嫌いではないですが、得意でもないです。シナリオによります。考察は作者との相性だと思っているので考え方が合えばハマりますが、そうじゃないと全く分からない時もあります。
    今回このシナリオ作者さんが初めてで考察の傾向が分からない&メンバーが頭の良い方ばかりで足を引っ張りそうで怖いです。全員で考えて決めるならともかく、自分のHOの考察が全体のロストを決めたりするでしょうか。

    わたしは、HO2です。
    どなたか教えていただけますと幸いです。
    よろしくお願いいたします。
返信の受付は終了いたしました。
  • PLCp7T1月19日
    PL通過しましたが、考察という程の謎解きがある訳でもシナリオラインが深い訳でもないので大丈夫じゃないかな…?と思います。
    自陣は全員開始5分でこれこうじゃないの?と気づいていました(この自陣と数ヶ月前に行った別シナリオと同じトリックだったのが理由でしたが)

    ただ、元ネタとされている作品を履修していった方が作者がどうして欲しいか掴みやすいかもしれません。
    あとは不安が強ければ秘匿共有を積極的にしたら主さんもやりやすくなるのではないでしょうか!
  • I.XYlt1月19日
    謎解きについては誰かしらが気づくくらいの難易度なのでHO2ならそこまで個人の責任を気にしなくていいと思います。
    同卓とは協力し合い、秘匿の設定に合わせて感情を乗せていく方が楽しいかなという印象なので個人的には考察好き向けとは思いません。
  • jxbucj1月19日
    他の方が仰っているのと同じになってしまいますが、考察が好きではなくても楽しめると思います。自分の陣は考えすぎてしまう人たちだったので余計な石橋まで叩きすぎてしまい時間がかかってしまいました。
    考察が好き、というよりかはシナリオの空気を読み、作者がやりたいことを汲んだ方が事故らないかもしれません。
    HO2だと立ち位置的に難しいところがあるかと思いますが、懸念されているようなところは皆さんとお話出来れば大丈夫かな…と個人的には思います。険悪な雰囲気にならなければ楽しめるシナリオな印象です。頑張ってください!