返信の受付は終了いたしました。
-
-
- 読み込み中...
・面白くないかも
「“誰が”面白くないと感じるのか」を言語化してその対象が他人なら三者三様なので杞憂として処理し、自分が面白くないかもならどこから面白くないと感じるのかを見直して修正します
自分が面白くないものを書いても楽しくないですし、見返してもつまらない作品に見えてしまうのでここは時間の許す限り洗い出す様にしています
・このキャラはこんなこと言わないかも
大なり小なり発言をさせる時「原作で似たようなことを言ってた」「原作での心境や発言的にこのシーンならこれを言う」があると思っているので、自分の中で根拠となるシーンを見直し・照らし合わせてしっくりくるものに直します
じっくり話を練ること前提の対処方になってしまいますがこんな感じです -
-
-
- 読み込み中...
具体的なアドバイスをありがとうございます!
私自身が読んでいて「どこか面白くない」と感じます。
修正したものを見返すと意外にも読めるのですが、書いている最中は違和感に苛まれています笑
時間がかかっても、自分が納得いくまで練り直すのが結果的には良いことなのかもしれません。
違和感を特に感じるのが「Aは原作でこういう考えをするキャラかな?」という点です。
台詞選びに悩むきっかけになったエピソードを再度読み直すと良さそうですね。
わかりやすく教えてくださり、ありがとうございました! 焦らず推敲を重ねたいと思います! -
皆さんはこういう時ありますか?
対処法を教えてください!