OK
返信の受付は終了いたしました。
  • スレ主(z2ZX/s)1月26日
    さげ











    白のシーンにHO4が混ざるとHO3の見せ場が無くなるって言ってるのを見てそうかな?って主は疑問に思った。

    HO3の見せ場はずっと追ってた事件の真相として白妹が改造されてる&世界崩壊を止める唯一の鍵としてアンドロイドとしての生き方さえも終わらせる覚悟を「ずっと会いたかったHO3に歌を聴いて欲しかった」と約束した歌を歌うあのシーンもそうだと思っていたんだが…世の中のHO3たちは違うのか?

    CoCプレイヤー人口が女性が多くてあからさまに女性NPCに興味がない風潮はわかっているけど、白妹の事件がどうでも良さそうなHO3が多くて同HOとして哀しい。

    主はHO3見せ場はスパローの引き継ぎだけとは感じなかったけど、世の中のHO3たちは違うのだろうか…?
  • 9fn2KR1月27日
    返信先: @z2ZX/sさん さげ








    HO3ではないですがHO3見せ場だと認識して1,2,4は控えてHO3とNPCだけで自陣はじっくりやってました。もちろん白兄との別れの所も…。
    見せ場少ない?と言われると少なくともHO1と同じくらい(NPC2人分)あるのでは?と思います。
  • YFIp.X1月27日
    返信先: @z2ZX/sさん さげ






    自分もHO3で通過しています。個人的には白兄妹ってHO4にとって恩人で敵対してるわけでもないので混ざるのは気になりませんでしたね
    HO4の数字アンドロイドNPCって言ってしまえば物語上の存在意義のないままのロストという事が多く
    対応の白兄妹の場合はしばらくは生存していて交流の馴れ初めも描写されている上にHO3の場合だと関係が違うので見せ場が無くなるとは思えません

    あとHO3の見せ場は白妹が歌を歌うシーンもそうではないかという話は同意です…描写こそは薄いけど元々秘匿に彼女の行方を追う事も含んでいるので
    あのシーンはあの頃のままいる彼女に悲しく思う反面いなくなって欲しくないような葛藤がありつつそれでも黒幕を止めるためにやらなければいけない彼女に心打たれつつあそこまで辿り着いて良かったと思ったので
    兄のロストしか話題にされないのは結構ゾッとしたところがありましたね…
    形式がほぼ兄と同じとはいえこっちは妹NPCも大事なのであの空気は苦手です
  • CeAz.f1月27日
    返信先: @z2ZX/sさん さげ









    シナリオ概要文にもある選択迫られる秘匿が飛んでくる場面だからHO3の見せ場にしてやれよとは思う HO3が何か言う前にHO4が出しゃばってリーダー継ぎます!って言っちゃった陣の話も聞くし…かといってHO4放置するHO3の話も聞いてて何だかな〜と思う
    兄のシーンも妹のシーンもHO4と一緒に上手くやれたHO3だから引き継ぎシーンにしか見せ場がないと思ってるHO3を見ると同じく哀しいよ
  • 5B25U11月27日
    返信先: @自分 追記






    1の見せ場とされている赤の離別は、選択のシーンではなかった気がする(うろ覚えですみません)のと、2にも赤が秘匿で話しかけてたはずなので、あそこは本来は2も爆破後にRPして良いところなんじゃないかな?と思っていたりはします
    逆に黒をどうするかに2は介入しちゃダメだなとも…
    白妹との再会はやはり3の選択シーンではないので、白兄のシーンに4はやはり入れるべきじゃないと思います
  • qQRdFY1月27日
    ネタバレ下げ
    自語りになって本筋から逸れたかもごめん
    ここに書かれたの見て思ったことだから一応ここに残す











    白兄とのシーンも白妹とのシーンもHO4にとられた
    HO4も白兄妹と交流あったからそういうもんだと言い聞かせながらも、こっちはずっと白兄妹のこと大事に思っていたのに、蓋を開けてみればHO4の方がよっぽど交流してて、HO4の方が白兄妹と関係深かったんだ、と打ちのめされた
    ここで色んな意見を見ていたらあれはただHO4がでしゃばりなだけだったのかなと思う気持ちも芽生えてきたけど、白兄妹がHO4にとっても大切な人であることには変わりないからどうしようもないな……って思った
  • 0tAuIV1月27日
    返信先: @z2ZX/sさん さげ









    HO3です
    HO4が混ざるのは全然いいと思う。白と妹のことは2人とも当事者だし
    見せ場食うとかHO3の見せ場減るとも思わない
    むしろHO4は当事者なのに裏切りHOだからシーンに混ざりづらそうで心配してた
    うちの陣ではHO2が自分のせいで!と一人で盛り上がってしまって全てのシーンにそのテンションで食い込んできたので妹ともあまり会話できなくて、そっちが嫌だった
  • Q5//U41月27日
    さげ








    HO3はこんな方へおすすめの「他PCやNPCとの交流が好き」が、交流好きじゃないと楽しめないまである気がする。ただ交流を楽しむと凄く楽しめる気がします。
    なのでHO4と二人の見せ場かなとか思ってしまいます。
    逆にHO4が何も発言しないと、え、この二人に明確に助けられてるよね…?あんまり情がないタイプのPCなのかな?と勘違いしてしまいそう。
    ただ、白瀬兄はHO3にと言っているのに自分が…!とHO4が言い出されると、困るというか、普通に会話の途中に入り込まれた気がして、普通にマナー違反では?となると思う。
  • O8udfc1月27日
    さげ










    でかい見せ場は2つあると思う。
    ・白兄との別れ
    最後の会話とHO3の先を決断するシーン
    ・白妹との再会
    HO3視点で事件に決着がつくシーン

    自分がHO3で行った卓はどっちもHO4を交えたシーンになったけど、秘匿で関わってたのに何もなしは味気ないからそれで良かった。
    むしろHO3とHO4の違いで互いが引き立っていたまである。

    個人的な考えだけど見せ場のあるない問題は、シーン毎に主役と脇役を見定められないと事故るよねってだけだと思う。
    だから秘匿に関わる情報を全く開示しないとか、自分以外に関心がないPLがいると、どっかにしわ寄せがいってエモシの体験は悪くなりがち。
  • JPVidm1月28日
    さげ





    HO3通過です。
    白との別れのシーンで白からHO4に伝えることはあるかと振ってHO4がRPができる時間を作り、
    ラストの妹のシーンでもHO4と共に妹に対してRPする時間を貰いました。
    また、動かなくなった妹についてもPL両者の意見が一致し、KPからの許可も降りたのでアジトへ連れ帰り保管するという選択をしました。

    白・妹がHO4と関係があることはそれまでの流れでわかっていたのでHO4にも思う存分RPをして欲しいと思い誘導したのですが、色々な意見を拝見し良い方向へ促せていたんだと安心しました。

    HO3,4は明確にバディとして描かれているので、個人的にはどちらのシーンも二人共動いてよいと思っています。
    そこに他PLの考えに対する配慮があるのか、またPCだけでなくPL間でも信頼関係が築けているのかの違いではないかと。