• sGFF//1月30日
    pixivのシリーズ作品で、1話目のほとんどが原作のストーリーと酷似している作品を見つけました。界隈が狭いこともあり、あまり荒波を立てたくありません。pixivに通報する以外に対処法はないのでしょうか?
返信の受付は終了いたしました。
  • qfGBeV1月31日
    原作が小説で、その文章をほとんど丸パクしているという意味で合っていますでしょうか? もしくは漫画でほぼトレスですとか…
    もしそうだとしたら、原作の出版社に通報するという手もあると思います

    そうではなくストーリーは同じだけど文体/構図はその人のオリジナルということであれば、シリーズ物という点も加味すると、何か理由があってあえて原作に沿った第1話にしているという可能性もあります。(IFストーリー物など)
    実物を見ていない人間の推察なので、全く的外れでしたらすみません…。
  • xoUber1月31日
    ストーリーだけでパクリ判定は難しいよ。
    漫画原作からの二次創作漫画で、絵柄というかコマ割り・キャラ・セリフ全部原作丸写しとかならアウトだけど。
    似たように原作が小説で、二次創作小説として原作の文章を数行丸々コピペなら問題になる。

    逆行物やifでストーリーは原作の流れに沿っているが、存在しないキャラが描かれたり、原作にはない捉え方だと、通報するのは行き過ぎな場合がある。漫画の背景素材として原作絵を使うとかは一発アウトだろうけど、小説とかで漫画やアニメの一話を再現って場合は問題にならなそう。
  • myEx7p1月31日
    パクリ判定は通報先がするので、とりあえずpixivと出版社、連絡先があれば原作者に通報したらいいよ
  • スレ主(sGFF//)1月31日
    返信先: @qfGBeVさん スマホアプリゲームが原作です。オリキャラを加えたifストーリーを作っているようですが、現状として最後のセリフ以外はゲームの文章をほぼコピぺ、最後のセリフも少し言葉を追加しただけのようでした。
    ほかの方の意見も参考に対応を考えてみようと思います。
  • スレ主(sGFF//)1月31日
    返信先: @xoUberさん 二次創作はスマホアプリゲームが原作で、原作に沿ったifストーリーを作っているようです。しかし、セリフや文章はアプリゲームの文章とほぼ同じで、最後のセリフが少し変わっているレベルです。
    個人的にはアウトよりかなと思いますが、慎重にしていこうかなと思います。
  • スレ主(sGFF//)1月31日
    返信先: @myEx7pさん はやり通報するしかなさそうですね。慎重に対応しようと思います