• nclIs21月31日
    【二次創作漫画の練りの段階についての質問】
    本にする程でもない数ページくらいの二次創作漫画を描く際、プロットってどれくらい練り込みますか?別にプロの漫画家でもなければ志してる訳でもないので明確なやり方なんてないのですが、皆さんどうされてるのかな〜と気になりましたので、質問させていただきます。

    自分の場合はプロット面倒くさがってしまって頭に思い浮かんだ場面をネームでざっくり描き始めるところからやるのであまり効率は良くないです…。そもそも30ページ以上描く時でもかなりプロットは苦戦するほうです……(涙)
返信の受付は終了いたしました。
  • z3GT3r1月31日
    思い浮かんだシーンから妄想を膨らませてある程度ストーリーにしてからプロットにしますが、そうじゃない時は思いついたシーンを箇条書きに書いたりしてそれをシュシュシューって入れ替えて話作ったりしてますね
    ネームで詰まって部分的にプロットに戻ることもあります
  • スレ主(nclIs2)2月1日
    返信先: @z3GT3rさん プロットの作り方も箇条書きでやるやり方もめちゃくちゃ参考になります…!そうか…そうやれば良かったんだ…。 練りの部分って話に出るのが比較的少ないので情報助かりました!! 本当にありがとうございます!!