OK
  • BheDWL2月3日
    TRPGじゃなくて普通のゲームだったら楽しく遊べたのに、と思ったシナリオはありますか?
    ネタバレOKです。
    自分は星座探偵の大人数ものや魚弱木冬、和柄市役所辺り。
    自分の中ではこの辺は同卓者やKPを介入させるタイプの面白さではなかった。ノベルゲーやツクールRPG製のフリゲなら楽しく遊べたと思う。
返信の受付は終了いたしました。
  • SW.wdC2月3日
    怪○交○人
    ギミックは面白かったがクトゥルフ要素どこ?ってなってしまった。短めのノベルゲーなら楽しめたと思う。

    兄弟姉妹(英訳)
    主人公選択式のそれぞれ独立したシナリオで構成されたノベルゲー感

    スレの主旨から逸れるけど、海枯らす2PLや双子夏2PLはゲームより映画や漫画だったら楽しめたなと思う。
  • zBpBrA2月3日
    タロット大人数。あの方向性の戦闘なら新規システム作ってしまった方が良いと感じた。
  • pn90ii2月3日
    おはよう全て(英語)

    これに尽きる
    ノベルゲームや漫画だったら楽しめたと思う
  • 2bOeD52月3日
    ・花冷え
    HO2主人公のノベルゲームだったら普通に面白い。魚弱木冬レベルにPL・PCの介入要素がない。

    ・にんじん、異能警察、刀4PL
    ノベルゲームでいいがノベルゲームにしても純粋に面白くない。にんじんと異能警察はまだ他HOいる意味を感じるが刀4PLはHO3だけでいいと思うのでHO3主人公のノベルゲームが良い。

    ・片りん
    高校生主人公のフリーゲームなら悪くない作品だと思う

    こんな感じかな
  • p1LG1L2月3日
    タロット大人数と、続編の花札大人数。

    コンシューマーゲームやオンラインゲームとして、単純な戦略ゲーとしてやり込みたい。
  • ng6fAn2月3日
    NPCやNPCとの会話メインのやつと、騙し討ち系があるタイプは他者挟むTRPGでやりたくなかった
    ただ、どれもC0Cじゃなかったらこんなに注目もされず、触る機会なかっただろうとも思う

    ↓NPCメイン
    妖怪探偵4PL
    後まつ、らん×2
    少年聖歌隊がシを歌うやつ
    密造酒
    未来警察
    とくと〃く

    ↓騙し討ち系
    ヌマ男
    人ゲン師
    砂糖7こ
  • vmf9mk2月3日
    花ガ丘
    運要素が大きすぎる
  • Vs7xHR2月3日
    藁う人間シ
    バレさげ




















    PCを作らず小説だったらまだマシだった
    いあきゃらの容量の無駄
    ちな道化師に倒された王様
  • スレ主(BheDWL)2月4日
    追加
    シナリオ名は伏せて略称で記載します。

    sinはや
    PL時からちょっと前の短編一本道フリゲというワードが脳裏をよぎった。

    ぎこ○(同)
    これもオリキャラを立ててもらった上でのノベルゲーならまだ楽しかった。

    クトゥルフ仮面
    趣旨がやや異なるが、サイフィクシステムなら楽しく遊べると思った。