返信の受付は終了いたしました。
-
-
- 読み込み中...
もう少しさげ
他のシナリオでも、シナリオ自体に「うーん…」と思うものは幾らかあった。それでもPC間で交流して盛り上がったり、ダイスでハラハラしたり、楽しめる要素もあった。
このシナリオだけは本当に何も楽しくなかった。PC間の交流にもNPCが出て来て話題を持っていくし、全部秘匿処理で誰が何を振ったのかも成否も分からない。情報共有も相談も制限される。PCの見せ場になりそうなものもNPCの活躍で終わる。何が楽しいのこれ。
周りに推されてHO2になったけど周りに好意がバレバレだって開始後にKPから言われて、NPCからずっと冷やかされたのもキツかった。此処は開始前に確認を取れば良かった部分でもある。 -
-
-
- 読み込み中...
さげ
別HOですが同感です、このシナリオにPCの優遇はないと思います。NPC上げのためにPCが雑に使われるだけなので...
4のNPCもロストした方が綺麗な流れだと思いますけれど全生還にはそういう訳にも行かず、通過時理由をつけるのに苦労した記憶があります
何にせよお疲れ様です。 -
言葉が強い
優遇HOに2が挙げられてたけど全然そんなことないと思う。というかNPC優遇シナリオでしょアレ。確かにHO2にスポット当たるタイミングあるけど、微塵も楽しくなかった。
どうにか理由作ってHO4の対応NPC(ろくに喋ってもいない)を助ける方向に行っても自分の対応NPCは脱獄とか聞かされて無力感半端ない。自陣はそもそも助けに行ったもののHO4の対応NPCも助けられず、「え?」としか言えない形で対応NPCも退場で、退場自体は納得出来てもそこに因果関係があるとか構造に納得出来ない。それならHO4の対応NPCを助けたくなる構造にして貰えない?
肝心の異能も通過中通過直後はこんなの何処で使う想定だったの?としか思わなかった。
今思えば対立を選んだ時に使えたのかな。対立を選択出来るから優遇だと思う人がいるんだろうか。
こんなガチガチに道筋決められてNPCを持ち上げるシナリオ、誰も優遇じゃないよ。