OK
  • NhZ87t2月7日
    昔からsnsで対人トラブルを良く起こす。現実に影響することは無いけど今までトラブルを起こしてきたsnsは、ソシャゲ、あつ森、X、スペース機能、もくり、pixiv。一つ一つ何があったか書いていたら長くなるけど全てに関連するのは対人トラブルであること。原因としては、私が空気を読めない性格で失敗をした時。現実で物静かで温厚な代わりにネットでは饒舌なので、人との関わり方に慣れていないくせに関わって失敗する。そんなことが多い。トラブルを起こしたことがない人の方が少ないのかもしれないけど、それが私の最近の悩み。 最近昔より頻繁にトラブルを起こすようになった。注意されるのが嫌だから、言い返すとどうなるかも目に見えているので、何も言い返さずに溜め込むことが自分にストレスをかけ、大切にしていたsnsのアカウントを消して何年も転生して…ってなったりする。
返信の受付は終了いたしました。
  • スレ主(NhZ87t)2月7日
    アニメやゲームの名シーンを模写して原作に忠実に絵を描いてたけど、やはり画像に関わってトラブルを起こすことが増えた。 ネットで見つけたフリーのイラストを模写したら、こいつはトレパクしてる!!と騒がれ、沢山の人に散々叩かれ… 私はただ他の絵描きさんと同じように真面目にしてきただけなのに、なぜ他の人はトラブルを起こさず緩やかにやって行けるのかが最大の謎。 SNSだと饒舌になってしまう私の悪い癖が裏目に出てしまっているのかもしれない。
  • スレ主(NhZ87t)2月7日
    返信先: @自分 さっきは、ワンちゃんのイラストを写真を撮った飼い主さんに許可を得て書いた絵の投稿に、その飼い主さんのアカウントや名前を明記するのをうっかり書き忘れ、「なんでアカウント名などを明記しないんですか?"勝手に使われてない?"とフォロワーさんに教えてもらったのですが、許可していても、私がいちいち説明することでは無い。」と言われ、また私の空気を読めないところが裏目に出てしまって本当に嫌になって垢を消した。 今は誰もフォローせず鍵付き&壁打ちで活動してる。普通の人にとっては些細なことだけど、こんな些細なことで沢山の人から攻撃を受けたことがあるので本当にトラウマで、大きく考えちゃう。