OK
  • u9dB1/2月9日
    創作してる人へ
    日本国語大辞典で単語を調べるとその言葉の初出資料が分かるライフハック
返信の受付は終了いたしました。
  • スレ主(u9dB1/)2月9日
    例えば「ひまわり」を引くと初出は1695年、ひまわりは17世紀に伝来した花なので、それ以前にはないことが分かるんです。
    その言葉がいつから使われてるのか分かるのすごいね。TLに流れてきたよ。