OK
  • eV4som2月10日
    存在証明 ネタバレあり下げ
























    なんでこの名前がここで見るの多いのか通過してわかったわ。
    相棒ものというか2PLであんなシナリオいかせるな。普通に同卓者の方にいきたかったけど、KPの圧(というより作者からの圧)がすごくて空気読んでそっち行くしかなかって、終わってから絶妙な空気になったの本当に最悪。
    当方HO2だったけど、終始NPCからの感情向けられてて蓋開けてみたら依存というか執着というか…いや、相棒にそういうの求めてなくて…普通にHO2の元相棒には裏切り者でいるか、なんかそういうのじゃないのが良かった。
    あと、タイマンでこのシナリオ行かせた方がいい気がする。PLと話している時間よりもNPCと話してる時間のが長い気がした。途中までは面白かったのに、オチが弱すぎ。最終戦闘が一番つまんなかった。
    結局何?ってなっちゃった…最近ハズレ引くこと多いな…
返信の受付は終了いたしました。
  • gWbP.D2月10日
    わかる。バレさげ








    HO1通過者ですが同卓PCと会話している時間よりNPCとの秘匿行動の時間が長くて2PLである必要性を感じませんでした。
    特に此方はNPCではなく同卓と絡みたかったのとNPCに興味も出なかった+何を話せばいいかわからず意味のない時間が流れて終わったうえでHO2に待たされ続け、最後になっていきなりHO2の感情がPC>NPCだと判明して急にNPCとバディ劇を始められて萎えました。
    ラストでNPCを選ぶのがベストエンドって、2PLシナリオとして性格悪すぎ……。
    続きを読む
  • lHbqL32月10日
    お疲れ様です
    バレさげ


















    同じくHO2通過で個別に入る度に寒い乙女ゲー()もどきのセリフや対応をNPCからされるので、これは会話で事件の話を聴きだすシーンなのかな?と試行錯誤するも暖簾に腕押しで個別の度に怠かったです。

    そして事件を追っている割には全然刑事シナリオとしての面白さも薄く、刑事コスプレの乙女ゲーだったんだな…と通過後に思いました。

    自陣はKPの圧が無かったのでさくっとPCの方に向かったのですが、HO1の対応NPCのロストがHO2の選択にゆだねられていた事をエンド後に知って相方に対して申し訳ない気持ちになりました。

    私も最終戦闘でずっと一緒に捜査してきた新バディ差し置いてNPC選ぶ事がトゥルーとは全く思わなかったのでこのシナリオが2PLな事にずっと疑問を抱いています。
    続きを読む