-
反レインボー者からの避難シェルたー
-
- 読み込み中...
jh0RdL2月11日「キャラを思想のために作るな」っていうけど、物語の中で伝えたいことがある人は、キャラクターに思想代弁させてる節はあると思うよ(その思想が社会的なものかどうかは関係なく)。むしろなんでいりもしないサービスのために胸が極端に大きいキャラとか、年齢高校生なのに幼稚園児みたいな情緒の女性キャラクターを作れるの?最近自分の作った作品でやばい本書いてる漫画家の話を聞いたけど、はなからそういう目的で作られたキャラを公衆の面前に出せるのは恥ずかしくないの?というか、作品と現実のつながりについてなんでわからないの?多様な人種や性自認、性的嗜好がいるのは悪くて、歪んだ性消費を内面化させたような女性キャラ出すのはokなの? -
返信の受付は終了いたしました。
-
-
- 読み込み中...
作者が意識するにしろしないにしろどう頑張ってもキャラクターに作者の思想って出てしまうものですよね
なんなら胸の大きい女性キャラとかも思想を映し出してますし -
-
-
- 読み込み中...
ネットで見たそれぞれ違う人の書き込みだと、1人は出版社に言われて嫌々描いてる人、もう1人はそれしか描けないって人だった
後者もあれだけど、前者は特にヤバいなと思った(炎上したら作者に全責任を押し付けそうだし) -