OK
  • /N.5Df2月12日
    ファンタジーが舞台だけど、食べ物や料理をオリジナルで考えるのがめんどくさくて、普通に現代にあるもの出しちゃう。
    お箸とかも普通に使わせちゃうけど、やっぱ違和感あるのかな?と悩んだりする。
返信の受付は終了いたしました。
  • Qt7PVF2月13日
    ファンタジー舞台の商業作品でも普通の食事や箸も出てくるのでそこまで気にしなくても大丈夫ですよ
    ダンジョン飯とかテイルズとかでも普通にラーメンとか出てきましたし
  • スレ主(/N.5Df)2月15日
    返信先: @Qt7PVFさん コメントありがとうございます!

    確かに言われてみれば、ダンジョン飯は食材はモンスターですが料理名は馴染みのあるものばかりですね…!
  • FYmLVC2月14日
    どんな世界観かとかお話のシリアスさにもよりますかね?
    自分はギャグありのお話ならカップ麺とか絶対ないようなやつを出してボケてみたり、真面目でシリアスな内容だったら思いつかない場合は出来るだけ違和感ないように名前変えて出したりします(例として麻婆豆腐っぽいの出すのならマボトゥーフみたいな名前にして食材をトゥービーンズを加工したものに辛味成分のある体液を持つ魔物の血で作った味付けの料理にしてみたり…)
    その辺の塩梅難しいですよね、地方の名前がついた料理とかはどうすればいいか悩んじゃいます
  • スレ主(/N.5Df)2月15日
    返信先: @FYmLVCさん コメントありがとうございます!

    内容の方向性で考えるってのは思い付きませんでした…。
    分かりやすい例えもありがとうございます。
    地方についてはポケ○ンみたいにモチーフにしている国とか考えて無いのと、その地方の気候や土地を考えて育ちやすい食物や調理方法とかも考えなきゃいけなくなりそうで、自分はその辺は目を背けてたりしています…。難しいですよね。