OK
  • oGQ72k2月18日
    どうして周りみたいに自分の小説さいこー!萌えるわー!ってなれないんだろう
    自分が面白いと思うものを書かないと他の人が面白い灯ってくるわけがない、自分の作品を一番に愛せる人じゃないといけない、
    だから人の「面白かった」「すき!」を求めてしまう
    作品をこの世に産んでいいんだと、出していいんだと誰かに肯定してほしくなる
    もうそれがしんどくなってきている
返信の受付は終了いたしました。
  • スレ主(oGQ72k)2月18日
    思わず愚痴っちゃった!
    ごめんなさい!
    逆に好きになれる方法とか知りたい!
  • 79FKDa2月18日
    返信先: @oGQ72kさん 愚痴ってええんやで!
    パッション的なもので「うわああこのシチュ萌えるで」とか「この台詞最高やん?」とかそういうのを思いついたらメモに書いてそこから話を書いて。何度も「違う!萌えない!頑張れ自分!」って励ましていって、ほんの少しずつでも読みたいものの理想に近付けるとか? きっと一発目から「自作最高!」ってなる人のが少ないかもしれないので頑張って!
  • t9Q3VQ2月18日
    逆にその感覚がわからない自画自賛タイプ
    自分の好きなものを書いている=自分の好きで構成されている=世界最高の自作がこの世に爆誕する!の数式だから…。しかも書けば書くだけ増える。最強か?趣味のコスパがよすぎるな
    でも趣味の比重にも左右されると思う。周囲見すぎて辛いなら環境整えるのもありですよ。他作読むのはいいけど別にSNSは繋がる必要ないし。余談ですが私は二十年くらい書いててこの精神です
    誰かの認めがほしいというなら私が書いていいよって言うよ…誰も貴方の創作意欲を止めることなんかできないよ!書きたいもん書こうぜ!