• POPg/N2月19日
    返信先: @QJL/l5さん KPで遊んだら1話目で重要NPCがなくなって復活のためのオリジナルシナリオ挟んでルートに戻したり、プレイヤー側は狂人が幽霊をずっと介護しないと会話が成立しない状況が大変だったし、ヒロインには前説明なしでノリで落語家っぽい名前つけたら呼び名固定になってヒロイン感なかったし、途中のNPCパート長すぎて1話分丸ごと削ってシナリオ調整し、最終的に本に書いてある通りに話を回すのが無理と判断してシナリオ集投げ捨ててオリジナルチャートでキャンペーン再構成してなんとか完走しました。
    他の人に買うのは勧めませんし、二度と高額な同人シナリオを買わないと誓うぐらい、買い物の勉強になったシナリオ集でした。
    ポエム朗読のサントラついていたし、確か分冊のうち1冊が数百ページぐらい作者のNPCの設定集で、かなりヤバい作りのシナリオ集でしたね。
    定価で買ったら4000円くらいだった気がするけど、作者が自己満足のために作っただけのユーザー配慮無視した駄作ですね。
返信の条件を満たしていません。[条件を詳しく見る]
  • スレ主(QJL/l5)2月20日
    返信先: @POPg/Nさん KPされた方のご意見ありがたいです。
    完走のためといえど相当苦労されたと思います……おつかれさまです……
    100ページ設定集、ポエムサントラってかなりきついですね……!?そういえば新しい話始まる前になんか朗読入ってたけどあれがそうだったのかな……
    4000円もするんでしたっけ!?物理本だしページ数あるにしてもさすがに驚きました
    幽霊介護めちゃくちゃ大変だったような記憶があります。本当おぼろげですが……
    長期キャンペーンシナリオの走りかなという印象はありましたが、蓋を開けてみると劇薬ですね……