-
TRPGシナリオったー
-
- 読み込み中...
9Fjmhs2月20日とう○うの国 質問下げ -
返信の条件を満たしていません。[条件を詳しく見る]
-
-
- 読み込み中...
念の為下げ
PLで通過するなら、TRPG要素は別にして、言語をイチから勉強するつもりで来い。
そのことに対して意欲的になれないなら、たぶんこのシナリオはつまらないと感じてしまう。
と言われたんですが、そういった感じなんでしょうか。こういう心がけで行けばいい等アドバイスあったらお願いしたいです。
ネタバレ無しだと難しいかもしれませんが、ふんわり教えていただけると助かります。 -
-
-
- 読み込み中...
そこまで難しく考えなくてもいいです。
謎解き、推理というよりは凝ったパズルの感覚ですね。なのでちまちまと地道に考えるのが苦手な人には向いてないなーという感じです。
情報の整理力が求められるので、疑問に思ったことや考察はガンガン同卓者に共有しログなどの記録に残していけば問題ないと思います。 -
-
-
- 読み込み中...
一応さげ
かなりしっかりとした言語解読ゲー要素があります。言語解読ゲーについては調べて下さい。
シナリオ側からかなりサポートがあるのでPLが意欲的にならなくてもシナリオ的になんとかなりはするのですが、PLが自発的に解読を進めることが出来るのでPL同士で言語解読部分への熱量が違いすぎる、あまりにPLにやる気がない場合面白さは変わってくるとは思います。 -
-
-
- 読み込み中...
謎解きとか脱出ゲーム、ひらめき要素のいるゲームが(苦手でも)やるのは楽しい・好き という方なら楽しめると思いますよ!
概要にある通り"異言語"や"異文化"への考察、推理考察要素強めではあるので、ナゾに対してすぐ答えをみちゃう性格の人だと、仰ってる通りあんまりおもしろくないかもです
アドバイスとしては本当に学校などでのディスカッションをする心づもりだといいかもしれません
人の意見待ちのPL3人で固まっちゃうと多分面白くないし、KPもかなり困ってしまうかなと…
いう感じですかね、体感ですが参考になれば~ -
-
-
- 読み込み中...
積極的に言語解読するのがメインコンテンツのひとつなので、その作業を楽しむ心づもりでいくと良いと思います。他はダイスゲー作業&ムービーシーンイベントという感じでPLが一番積極的に楽しみにいけるのは言語の部分です。
以下具体的な内容バレはありませんがやや踏み込んでいて雰囲気バレ、ネガ寄りなのでダメなら避けてください。読まなくても問題ありません。
言語解読ライト勢ではありますがこれは言語解読ゲーではないです。解読の材料も揃わないし普通ならこれで3割くらいの進度かなというところで全部答えが出ます。なのであまり気張る必要はないです。
文化や歴史を作りこんである雰囲気を出してるのに言語は杜撰な作り(既存言語複数をネーミング辞典系の書籍から引っ張ってきて作ったのが丸わかりのキメラ)なので言語についても深く考えることはありません。
ただ独自言語をしっかり把握してないとできない謎解きがあるので真面目に取り組んで全容を把握しておく必要があります。 -
-
-
- 読み込み中...
まとめてのお返事ですみません、皆さんありがとうございました!
自分のせいでロストしたら⋯とかなり身構えてしまっていたので、安心しました。
頑張ってみます! -