OK
  • Asj5Da3月1日
    キャラデザへの文句には高確率で「ポリコレ」の単語が馬鹿にされる文脈で存在しているのが気になる
    多くは単に感性と好みの問題なんだから「好みじゃない」と言えばいいのに、なんでそうしないんだろうか
    自分の感性的な理由で低評価だというと「お気持ちw」だとか「それってあなたの感想ですよね?」と馬鹿にされるからなんだろうか
    だから「ポリコレが悪い」という同じような他の人間と共有できそうなストーリーで文句を正当化するんだろうか
返信の受付は終了いたしました。
  • BcgWzk3月3日
    あからさまに綺麗なデザインでも反ポリ側にとってちょっとでも都合が悪ければポリ媚び認定されますから、正直なところバカにされる文脈として「ポりコレ」という単語を用いる時点であまりにも愚かというかなんというか……
    例えば某アニメシリーズ初の女性単独主人公作品では主人公の見た目が褐色寄りというだけで第1話が公開される前からポリ媚びと決めつけられていましたが、後々の展開で公式同性婚が成立した際はもっとそういった文句が目立つようになりましたね