OK
  • rsa.Xe3月12日
    遠征費(交通費、宿代など)を本代に含めるか問題時々取り沙汰されるけど、どうなんだろうね。私は値付けも買う買わないも個人の自由だとは思ってるけど。都内の人が「じゃあ地方より物価高い土地にいるから(遠征の代わりに)自分たちは家賃を乗せていいのか」みたいなこと言ってたけど、地方(まあ場所に寄るけど)は同時に所得も低いだろうからそこはあんま比較にならないのでは…?とも思うんだけど、うーん
返信の受付は終了いたしました。
  • 8eZf7/3月12日
    地方の人も家賃がかかってるし、未だに大多数は車の維持費もかかってる。東北なら冬場の光熱費がとかで人それぞれかかる負担が違うのだから正直キリがなくなるよね。
    それはそうと、同人イベントはあくまでも「イベント」なので、ライブに行く時に「遠征費と宿泊費かかるからチケット安くして」と運営に言ってるようなものだなと自分は思うのだった。
  • pWjqU23月12日
    正直入れてもいい、法的にはなんの問題もないし
    ただモラルがとか二次創作なのにと周囲がうるさいから、入れたことは分からないようにした方がいいのにな、とは思ってる
    欲しい本なら何円でも出して買うし、高いと感じたら買わないだけ
    でも交通費だの宿泊費だのを本の価格に入れないと辛いような冊数刷らずに、無理のない範囲で同人楽しみなさいね、とも思うな
  • スレ主(rsa.Xe)3月12日
    返信先: @8eZf7/さん そうですね、それぞれの事情もありますし、結局は個人の意見だよなあって思います。答えでないし正解もないですからね、この手の議論。頒布することもあるので取りざたされてると色々考えちゃうんですけど。個人で値付けせざるを得ないし、ハッキリしたレートみたいなものも当然ないから難しいですね…
  • スレ主(rsa.Xe)3月12日
    返信先: @pWjqU2さん 言わなければいいのには実際ありますねえ。そこになんの費用が加味されてるのかって、買う側にはよっぽど価格つり上げない限りはわかんないですよね。
    本を出したいだけなら通販とかでもいいんでしょうけど、イベントに出たい!が主体だと色々難しいのかもですね。私の場合ですが、都内まで遠征だと単純に印刷代抜いて遠征費だけでも五万ぐらいぽんと飛ぶので、結構きついな~って思う時はありますね。地方にいるのも自分の事情なので仕方ないんですが、難しいもんです。