第3の選択肢「nokoto」を公開しました
詳しく»
OK
ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
tters
N
G
H
M
B
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
二次創作についてつぶやいったー
愚痴ではないけど…と、ぐちったーに呟くのを躊躇する時に使ってください。
報告、自慢、質問etc.
#二次創作
#愚痴
#自慢
#質問
#ぐちったー
すべて
未回答(13)
履歴
履歴
ブックマーク
二次創作についてつぶやい...にスレッド作成
読み込み中...
HKQdCg
1時間
そろそろ推し字書きの連載の続き読みたいけどまさか本人に続編まだですかなどと恐ろしく図々しいことは言うことは出来ず今か今かと待ってる 早く読みたい…まさかこのジャンルでこんな好みド真ん中の話に出会うとは思わなかったんだ……
読み込み中...
SeQQpl
5時間
数年前の過去ジャンルそろそろ支部から削除しようと思ってみたら今日ブクマしてくれてる人いた…うわあー
もうちょっとだけ置いとくことにした…
読み込み中...
QEgasx
6時間
リメイクや続編で知った作者のよくある解釈の二次創作は好きだがリアタイ勢や古参に向けて第一人者で誰よりも理解してますって作者やそのファンが主張し始めて萎えてる。
新規取り込みは嬉しいけどキ印はいらんのよ
読み込み中...
bwYHCk
11時間
推し描くことしか楽しみないからそんな私の描いた推しの絵いいねしてくれるひと全員幸せなれ。推しにも感謝。いいねしてくれる人にも感謝。
読み込み中...
w1EEBK
18時間
ある字書きに憧れて小説を書き始めた。その人に上手くなる方法聞いたら「短くても下手でも良いから完成まで書く」と言われ、それを守ってきた。始めは1000字程度のSS書くのも難しく、何度も挫折しそうになった。でも完成すると反省点も見えるし、自信にも繋がる。書くための集中力、言葉のストックも増えるし、脳が最適化してく感覚もある。
そして先日ついに10万字の話を書き切った!完成までを積み重ねて、これだけ書ける力が付いたと思いたい。
読み込み中...
0JjDtB
19時間
もちろんそっくりな二次創作は良くないって認識がある上で、ChatGPTに質問した
公式そっくりな二次創作とイメージを損なう二次創作なら、公式にとって問題視されるかって質問したら当然そっくりって回答が出ると思ったら、近年は「イメージ毀損系」の方が公式の監視対象になりやすい傾向があります(特にSNS時代では「拡散力」と「企業イメージ」が重要なため)。って出て、SNSの拡散力が原因でそっくりよりイメージの方がダメな可能性もあるのかと思った
読み込み中...
oswkFI
22時間
匿名神感想書いてるのって創作者?こちらが作品に込めた想い、ちょっとした遊び心のある仕掛けなど汲み取り、独自の感性で褒めてくれる。こちらが自覚してなかった作品の良さにも気付かされる。褒めるのも、ここを見てこう感じたと具体的で、熱意もあり、気持ちが伝わってくる。しかも長文だから、貰えるとマジ泣きするし1日中ニヤニヤ見てしまう。
多くの一般人は文章書けないし、好き!可愛い!素敵!みたいなので精一杯だよな?神感想を書くには感受性、読解力、自らの気持ちを整理し言語化する能力など、求められるスキルも多いはずだ。実は同カプの字書きさんあたりが書いてくれてるのか?
読み込み中...
K5V31B
22時間
自分が感想もらうの泣くほどうれしい派だから、薄い本買った時はできるだけ感想送るようにしてるんだけどめちゃくちゃ緊張する。。 「そんなつもりで書いたんじゃない」と、自分が書き手の意図と違う受け取り方をしていたらと思うとすごく怖い
読み込み中...
0y6WA1
6月23日
「そのシチュそのカプじゃなくても」って言うのは分かるんだけど私が「このシチュをこのカプで」見たかったんだよ。私が作るのは全部自分向け自分用。
読み込み中...
XBUPBs
6月23日
自分の書(描)いたものを解釈違いと感じることはありますか?その時は萌えると思って書いてるのに、後から読むと違和感があったり。推しCPのことが分からなくなってきた…
読み込み中...
tp.M8t
6月23日
過去ジャンルで、気になっていた絵描きがいた。お世辞にも上手いと思えないアナログ絵で、反響は貰えない。交流は控えめで黙々と描くタイプだった。
複雑なポーズ、小道具、背景、服の模様まで丁寧な線でイラストを描いていたが、画力不足で歪になっていた。漫画は、カプの繊細な心情変化、関係性を描きたいようだったが、画力不足によるアンバランスで滑稽に見えた。
この絵描きは物語を描きたい気持ちがあり、それを描こうとしている。ジャンルやカプへの愛を感じたので、数少ないフォロワーとして応援していた。
そのジャンルから離れて6年。久し振りに覗いてみたら、あの絵描きはまだ残っていた。当時と同じカプで漫画を描いていた。誰なのか分からなかったほど上達して、フォロワー4桁の絵馬になってた。好きな事を続けた結果に感動して泣いてしまった。
読み込み中...
jqE/9T
6月23日
反応がないことにはモヤッとするし凹むこともあるけど、それ以上に少しずつだけど自分が上手くなっている自覚もあるからそこまでへこんでいないのも事実
推しを素敵に表現したいって気持ちが自分の中で満たされたら承認欲求より強いのかもしれない
読み込み中...
pNEUxg
6月23日
ジャンルに参入し始めの頃コメント書いたり消したりとかしちゃってごめんなさい
読み込み中...
ehHffS
6月22日
閲覧されてブクマもそこそこ付くけど感想があまり来ないのと、閲覧があまりされずそのためにブクマも少ないけど感想が来るならどっちがいい?
読み込み中...
XymvBo
6月22日
フォロー0垢にしておいて本当に良かった。見たくない物は徹底的に見なくて済む。Xしばらく見るのも休んで原稿するわ。頑張るぞー!
読み込み中...
FXnYAT
6月22日
漫画できそう!あと読み返してへんなとこ修正したら投稿します!
読み込み中...
E.w/CI
6月21日
キャラの解釈が自由すぎるジャンルにいるので、みんな違ってみんなよく、他人の解釈に興味0時々嫌悪
読み込み中...
E/zz6K
6月21日
思い切ってマシュマロをこっそりと告知せず置いてみたら
あたたかいコメントいっぱい来てて泣いた
過去のアーカイブを見る
もうちょっとだけ置いとくことにした…
新規取り込みは嬉しいけどキ印はいらんのよ
そして先日ついに10万字の話を書き切った!完成までを積み重ねて、これだけ書ける力が付いたと思いたい。
公式そっくりな二次創作とイメージを損なう二次創作なら、公式にとって問題視されるかって質問したら当然そっくりって回答が出ると思ったら、近年は「イメージ毀損系」の方が公式の監視対象になりやすい傾向があります(特にSNS時代では「拡散力」と「企業イメージ」が重要なため)。って出て、SNSの拡散力が原因でそっくりよりイメージの方がダメな可能性もあるのかと思った
多くの一般人は文章書けないし、好き!可愛い!素敵!みたいなので精一杯だよな?神感想を書くには感受性、読解力、自らの気持ちを整理し言語化する能力など、求められるスキルも多いはずだ。実は同カプの字書きさんあたりが書いてくれてるのか?
複雑なポーズ、小道具、背景、服の模様まで丁寧な線でイラストを描いていたが、画力不足で歪になっていた。漫画は、カプの繊細な心情変化、関係性を描きたいようだったが、画力不足によるアンバランスで滑稽に見えた。
この絵描きは物語を描きたい気持ちがあり、それを描こうとしている。ジャンルやカプへの愛を感じたので、数少ないフォロワーとして応援していた。
そのジャンルから離れて6年。久し振りに覗いてみたら、あの絵描きはまだ残っていた。当時と同じカプで漫画を描いていた。誰なのか分からなかったほど上達して、フォロワー4桁の絵馬になってた。好きな事を続けた結果に感動して泣いてしまった。
推しを素敵に表現したいって気持ちが自分の中で満たされたら承認欲求より強いのかもしれない
あたたかいコメントいっぱい来てて泣いた