鳥ではフォロワー片手の数しかいない上にほとんど見られてないから、ここで褒められたい。新刊無事入稿したよ!!明日印刷所から電話かかって来るんじゃないかと気が気じゃないけどとりあえず入稿したよ!!終わらないかと思ったけど終わらせたぞー!!
諸事情で垢消したんだけど、作り直したのを喜んでくれてる人を見つけて、この数年間の活動にも意味があったんだなと嬉しくなった。ありがとうございます。
人に見てもらうために書いてるんじゃなくて、書きたいものを書きたくてついでに見てもらってる。そういうメンタルでやっていきたい。書けた時点で満足。よし。
ポイピクの作品ごとの絵文字消して限りなく壁打ちにしたけどこれくらいがちょうどいいな絵文字来てるかなと思って何回もポイピク見てしまうし依存気味な私にはトップページの拍手とwaveboxくらいがいい反応無けりゃないでまあ絵文字機能無いしなと思えるし、作品の感想来たらメールで通知くるからいちいちポイピク覗かなくていいしいい感じだ
原作追いきれてないけど、練習がてら?特定のシチュエーション下のキャラクターの動きを考えてみるかとストーリーを作ってたんです。そしたら原作にその通りの状況が出てきてキャラクターも同じ動きをしてて、考えてた台詞まで言ってる。最終的には共通してなかった部分によってより大きな話になってたけど、これはすごいな。同じ結論に辿り着くぐらいキャラクターの性格や行動パターンがちゃんと一貫してるんだ…。
面白い同人誌ってあとがきまで面白い
結局腹立てた時点で相手と同じ土俵なんだなって思ってからは、「気にも止めない」が一番自分のメンタルを保ちつつ実は相手へのダメージも大きい方法なんじゃないか?と思い始めたわ。「ああ、いたんですか」くらいの。
最近イベント後通販なしっていうのも潔くていいかもと思うようになった買う側からしたらなんで!?だけど
アニメ化で賑わった自ジャンル、ホームがゲームジャンルのナイス描き手も居るけどホームがゲームジャンルの女は話題のゲームが出ると心がそっちにいっちゃうんだなあ…ハイラルから帰ってくるかなあ…
部署異動してから月残業が20時間くらい減ったんだけど、二次創作が本当にはかどる。1日に換算すると1時間くらいなのに、それでもこんなに変わるのかとびっくり。忙しいと思考力も低下するもんなあ。
原作の歴史が長かったりマルチメディア作品に途中から入って二次やるとき「自分はちゃんと情報把握しきれてるだろうか…」と後ろめたいものが常についてまわるネットに情報書かれてても、その真偽以前に前後の流れや言動のニュアンスまで掴めるわけじゃないから鵜呑みにはできないし
ひとつの話にいろんなCPが出てくると、一気にファンタジー感でて冷めちゃう
支部にファクトリーっていう在庫を持たず紙本のオンデマンド販売(原稿データと仕様を登録しておいて注文が入ったら1冊から印刷、発送までしてくれるらしい)サービスがあるらしいんだけど、使ったことある人いる?仕様の制限とか価格が高めとかはあるけど在庫リスクとか再販の手間を考えなくていいのは魅力的に感じる
感想ありがとうございます!!!!絶対にこないと思ってたから本当に嬉しいです!!!しかも作家側の人からもらえるとは思ってもみませんでした!!!ありがとうございます!!!!全員に書いてる人っぽいけど、良いんだよ。やっぱり書くことが大事だよね。
ただの趣味なんだから各々好きに書いたらいいと思ってるけど、段落一字下げのない小説に未だに慣れない
ヒトの二次創作はボロクソに解釈が違うだのあーたこーだ否定するクセに自分の二次創作は寝る暇惜しみ命削って作ったんだから文句は受け付けないとか繊細ヤクザすぎるだろ
二次創作するのに超意欲湧き始めていいことなんだけどオンリー終わったばっかで読んでない戦利品がいっぱいある。どっちもやりてー!
二次絵はとりあえず全部非表示に突っ込んでるんだけど、非表示アルバムってアプリ切り替えるたびにパスワード入れ直しじゃないですか。パスワード入れたらドンっと悩ましげな顔があってビビった。さっきしかめ面描くのに参考になるかと過去の見たんだった…。
tofubeatsの自由って曲、もしかして二次創作に必要なこと全部歌ってる?
二次創作の漫画読んでると、本当に画力とかどうでもよくて中身が面白い漫画最高!ってなる描く側になるとどうしても画力で悩んじゃうけどね
鳥ではフォロワー片手の数しかいない上にほとんど見られてないから、ここで褒められたい。新刊無事入稿したよ!!明日印刷所から電話かかって来るんじゃないかと気が気じゃないけどとりあえず入稿したよ!!終わらないかと思ったけど終わらせたぞー!!
諸事情で垢消したんだけど、作り直したのを喜んでくれてる人を見つけて、この数年間の活動にも意味があったんだなと嬉しくなった。
ありがとうございます。
人に見てもらうために書いてるんじゃなくて、書きたいものを書きたくてついでに見てもらってる。そういうメンタルでやっていきたい。書けた時点で満足。よし。
ポイピクの作品ごとの絵文字消して限りなく壁打ちにしたけどこれくらいがちょうどいいな
絵文字来てるかなと思って何回もポイピク見てしまうし依存気味な私にはトップページの拍手とwaveboxくらいがいい
反応無けりゃないでまあ絵文字機能無いしなと思えるし、作品の感想来たらメールで通知くるからいちいちポイピク覗かなくていいしいい感じだ
原作追いきれてないけど、練習がてら?特定のシチュエーション下のキャラクターの動きを考えてみるかとストーリーを作ってたんです。そしたら原作にその通りの状況が出てきてキャラクターも同じ動きをしてて、考えてた台詞まで言ってる。
最終的には共通してなかった部分によってより大きな話になってたけど、これはすごいな。同じ結論に辿り着くぐらいキャラクターの性格や行動パターンがちゃんと一貫してるんだ…。
面白い同人誌ってあとがきまで面白い
結局腹立てた時点で相手と同じ土俵なんだなって思ってからは、「気にも止めない」が一番自分のメンタルを保ちつつ実は相手へのダメージも大きい方法なんじゃないか?と思い始めたわ。「ああ、いたんですか」くらいの。
最近イベント後通販なしっていうのも潔くていいかもと思うようになった
買う側からしたらなんで!?だけど
アニメ化で賑わった自ジャンル、ホームがゲームジャンルのナイス描き手も居るけどホームがゲームジャンルの女は話題のゲームが出ると心がそっちにいっちゃうんだなあ…ハイラルから帰ってくるかなあ…
部署異動してから月残業が20時間くらい減ったんだけど、二次創作が本当にはかどる。
1日に換算すると1時間くらいなのに、それでもこんなに変わるのかとびっくり。
忙しいと思考力も低下するもんなあ。
原作の歴史が長かったりマルチメディア作品に途中から入って二次やるとき「自分はちゃんと情報把握しきれてるだろうか…」と後ろめたいものが常についてまわる
ネットに情報書かれてても、その真偽以前に前後の流れや言動のニュアンスまで掴めるわけじゃないから鵜呑みにはできないし
ひとつの話にいろんなCPが出てくると、一気にファンタジー感でて冷めちゃう
支部にファクトリーっていう在庫を持たず紙本のオンデマンド販売(原稿データと仕様を登録しておいて注文が入ったら1冊から印刷、発送までしてくれるらしい)サービスがあるらしいんだけど、使ったことある人いる?仕様の制限とか価格が高めとかはあるけど在庫リスクとか再販の手間を考えなくていいのは魅力的に感じる
感想ありがとうございます!!!!
絶対にこないと思ってたから本当に嬉しいです!!!
しかも作家側の人からもらえるとは思ってもみませんでした!!!
ありがとうございます!!!!
全員に書いてる人っぽいけど、良いんだよ。
やっぱり書くことが大事だよね。
ただの趣味なんだから各々好きに書いたらいいと思ってるけど、段落一字下げのない小説に未だに慣れない
ヒトの二次創作はボロクソに解釈が違うだのあーたこーだ否定するクセに自分の二次創作は寝る暇惜しみ命削って作ったんだから文句は受け付けないとか繊細ヤクザすぎるだろ
二次創作するのに超意欲湧き始めていいことなんだけどオンリー終わったばっかで読んでない戦利品がいっぱいある。どっちもやりてー!
二次絵はとりあえず全部非表示に突っ込んでるんだけど、非表示アルバムってアプリ切り替えるたびにパスワード入れ直しじゃないですか。パスワード入れたらドンっと悩ましげな顔があってビビった。さっきしかめ面描くのに参考になるかと過去の見たんだった…。
tofubeatsの自由って曲、もしかして二次創作に必要なこと全部歌ってる?
二次創作の漫画読んでると、本当に画力とかどうでもよくて中身が面白い漫画最高!ってなる
描く側になるとどうしても画力で悩んじゃうけどね