-
二次創作についてつぶやいったー
-
- 読み込み中...
UniHji3月13日値段考えるのムズいよ。ページ数にゼロ一個足すぐらいでいいって聞くけどそんな感じでいいか?たまに安くしすぎても文句言われることあるし。いやでも高いのは二次創作だし利益取る気満々か?て警戒されんのわかるけど、安いのは別に、よくない? -
返信の受付は終了いたしました。
-
-
- 読み込み中...
私は界隈に比べたら安く設定してますね単純に安い印刷所使ってるからなんだけど
仮にA5、40Pとして他サークルは600円つけている中400円にしてる
何度か安くしすぎてない?って言われたことあるけど、気軽に手にとって欲しい欲もあってこの値段
でも印刷費や送料高くなってるからページ数にゼロ一個+50~100円上乗せでも高いとは思わないです。
高すぎるのはアレだけどサークルさんが無理せず同人続けられる頒布価格が一番! -
-
-
- 読み込み中...
印刷所で結構単価変わりますもんねえ。通販か現地かとかでも変わりますし、みんな他にも本買ってるだろしな…と思うと、手に取ってもらいやすいように値段下げたくなるんですよね笑
毎回いくらがいいんや〜って頭悩ますので、参考になります!ありがとうございます! -
-
-
- 読み込み中...
そこらへんの問題は把握はしてるんですが、かといって下手に値段上げて利益出るのもな…となるんですよね。大手ではないんですが、ほんとに印刷だけみたいな感じで、早割も使うので、少し経費乗せても周りよりはだいぶ安い設定になることが多くて。かといってイベントに出る回数が少ないので他で還元できないから、黒にしたくなくて…。
原価だけにしても小部数だと単価上がっちゃいますし、そこらへんの塩梅は難しいなと思います。
頒布側に安くしろって言うのも、他の人への影響を考えて高くしろっていうのも、なんか違うような気がするんですけどねえ。確かに大手は影響が大きいってのはあるんですけどね、実際。 -