返信の受付は終了いたしました。
-
-
- 読み込み中...
私も描くのが遅いのですが…
・スケジュールを切って、ズレてきたら都度切り直す
・重要なコマから描いていき、時間が足りなくなってきたら最悪なくてもいいコマは捨てゴマにする
・一度描いたら気に入らなくても描き直さない。全部描き終えて、時間が残っていたら描き直してもいい
というやり方でやっています
早く描けるようになりたい…!-
- 読み込み中...
返信ありがとうございます!
コマごとの優先順位などを今まで決めていなかったので目から鱗でした。
スピードを上げるならある程度の割り切り大事ですよね…。
参考にさせていただきます! -
-
-
- 読み込み中...
ひと月にどれくらい描ける感じでしょうか?
イベントまでの日数にもよりますが、日中仕事されて例えばひと月に10ページ以上描けていれば遅くはないと感じますが、描く量を増やしたいのですね
・ネット見ないと紙に大きく買いて貼っておく
・スケジュールにリズムをつける
仕事の日は下絵~ペンまで1枚、週末の方は疲れて手が遅くなるので下絵までにして、休日はペン入れ済の原稿を1日3枚づつみたいな感じですかね
で、これをぎちぎちにやろうとすると結構無理が出るので週単位で多少少なめに見積もってこの週はペン入れまで6枚仕上げる、みたに決める
・疲れて今日はもう無理と思ったら手を付けずにいっそ休むと翌日ちょっと能率が上がる気がします
・作業BGMを聞くときは作業中のPCやiPadではなくそれ以外の端末やラジカセ等で聞く
集中して描かれているとは思うんですが、デジタル環境だと結構誘惑や気が散る要素も多いとは思うので、ある程度気が散らないようにするのも能率を上げるには手なのかなと思いました続きを読む-
- 読み込み中...
返信ありがとうございます!
切羽詰まってるときは除いて普段は週に2ページくらいなので、月に8P程度です。
スケジュールの組み方、かなりざっくりしたものしか立てていないので参考になります。
いったん集中が切れると周りの誘惑に負けてしまいがちなので、意識的に気が散らない環境にするのも確かに大事だと気付きました。
助かりました! -
イベントに向けて早めに本を描き始めても、いつもいつも他の時間を削らないと間に合わなくなってしまいます
・全ページレイヤーなどを用意しておく
・先に台詞を入れて絵の面積を減らす
・下描きを描き込みすぎない
などはやっているのですが、他にもあれば教えていただけるとありがたいです