返信の受付は終了いたしました。
-
-
- 読み込み中...
結局はその土地にずっといる家かどうかが原因な気がする
私の田舎も分家本家()とか言ってたし
東京だって代々その土地にいる家ってお世継ぎにyをうめで男尊女卑ひどいし(最たる例がてんのう)
新しく引っ越してきたらそんな風習ないだろうし
こういうの思考停止でさすキューじゃなくてアカデミック()フェミが研究すればいいのに -
-
-
- 読み込み中...
まぁどの世界行っても
さすy
完 -
-
-
- 読み込み中...
残念だけど転勤族でも関係なく男女両方の子供がいたら(子供自身の希望や能力に関係なく)yの教育に入れ込む家庭は多々あるからマジで地域や生活スタイルに関係なく男尊女卑家庭は蔓延ってるんだと思う…
地域に密着してないとよくも悪くも可視化されないだけで -
お受験()して男児甘やかして製造してる官僚や医者y輩出東京家庭もあるし、さす日でしかない