返信の受付は終了いたしました。
-
-
- 読み込み中...
某市では手帳持ちの市民が市内を電車やバスで移動するのは実質無料だから、グループホームを利用することでその市に引越した。特性上車の運転も向いてないから有難い。一応免許取ったけど教習中にひきそうになったことあるし、怖すぎて何年も運転してないししたくない。
ずっと都会生まれの人が羨ましかった。引っ越す数年前に電車に30分揺られて3年間も就労移行に通ってたのもほとんど意味なかった気がするし。学生定期券を買えるわけじゃないから出費が痛かった… -
-
-
- 読み込み中...
この投稿見て4月から対象になるのを初めて知りました
めちゃくちゃ助かりますありがとう…! -
-
-
- 読み込み中...
お役に立てたなら良かったです。
割引の適用条件が厳しいし、手帳に顔写真や区分表示のシールを貼っておく必要があるようですし、私が書いたことも全部が正しいかはちょっと自信がないのでお気を付けて…! -
4月からjrで、精神障害の手帳持ちの人に対する運賃割引制度が導入されるらしい。減額の区分シールが送付されて、これを手帳に貼ってねっていう内容の手紙が来た。
でもひとりで乗る場合は片道100kmを超えないと割引されないらしい。介助者同行で割引されるのも、1級の人か、12歳未満の2級3級の人だけだし。そして後者は定期券のみとのこと。
数年前に調べた時とほぼ変わってない気がするんだけど…。いや一応、介助者同行の場合とかで割引を受けられる人は増えてるのか? ていうか以前調べた時は私鉄だったっけ? どうだったかな…
でもこんなもんなのかなあ…某市が充実しすぎなだけなのかな
自分が不自由するのは人混みを歩くのが苦手なのと感覚過敏で人一倍疲れやすいだけで、駅利用時のつらさ的には普通の人の延長くらいかもしれない(少なくとも介助はなくても乗れる)が…