OK
  • kmUvXp3月17日
    自分が演者や声への関心が薄いせいで、映画とかのパンフ買って内容の半分以上が上記のインタビューで、映像や美術周りのカットや制作に関する内容が少ないとガッカリしてる自分がいる
    逆にインディー寄りの作品に、その時代背景に詳しい人がコラムを寄稿していて作品理解に繋がるのと同時に充実度が高いパターンもあって、パンフ買うのは博打に近い
    豪奢な装丁と満足度は比例するとは限らなく、読む人の求めるものによって大きく前後する