-
TRPGシナリオったー
-
- 読み込み中...
vUKbGT3月18日tower葬の国(tower和訳)って割といい噂聞くけどそんなにいいシナリオなのか? -
返信の受付は終了いたしました。
-
-
- 読み込み中...
情報精査、謎解き、NPCとの交流、1本のRPGをTRPGとして遊べるいいシナリオです。
回し方にもよるかもしれませんが、ベルトコンベアータイプのシナリオや演技がやりたくて来るとつまらないと思います。 -
-
-
- 読み込み中...
半分くらい独自言語解読に向き合うことになるからその辺に興味がないと辛いかもね
自分はKPも何度かしてるけど、言語解読部分でPL同士の温度差があっても割ときつい
でもその辺が好きなら面白いシナリオだよ -
-
-
- 読み込み中...
個人的にはかなりいいシナリオだと思う
・作者が多分マダミスとか謎解き系が結構好きな人だから「作者の脳内当てじゃない謎解き」が出来る
・値段と素材(謎解きに使うもの)の多さが合ってる むしろ安い
・卓中に出てくる情報以外(教養系とか普通知らないだろみたいなこととか)が謎解きに必要ない
・謎解きの面白いところとTRPGの面白いところが両立してる
・演技RPしたい派もそうでもない派も楽しめる
長文ごめん でも本当にいいシナリオだから気になるなら通ってほしい
ただ、ちょっと長めだからそこが嫌ならやめた方がいい -
-
-
- 読み込み中...
今までやった同人の中で1番クオリティが高い。けれどC0Cが楽しいと言うよりもゲームや読み物として面白いという点がかなり強いかもしれない。正直もっと評価されていいシナリオだと思ってる -
-
-
- 読み込み中...
言語解読系の謎解きが好きなら楽しいし、シナリオとしてもよくできている。
これが好きなら、謎解き好きの温度感合う同卓を集めていくのがいいよ。普段一本道秘匿しかやらない勢だと楽しみ方わからなさそうだから -
-
-
- 読み込み中...
いいシナリオかと聞かれたらいいシナリオだと思う。
ただどんなシナリオでもそうだけど同卓者次第なところはある。
25時間以上もかかるシナリオだから気軽にとは言えない。ただ、25時間かかる理由がきちんとあってシナリオ中退屈な待機時間みたいなものはないと感じた。
長時間考察というかグループワークに近いことをする必要があるので、それが苦痛な人と遊ぶのは勧められない。
後は、KPもかなり熱量入れている場合が多いけど、その分PLに求めるハードルが高い人も多い気がしている。それをキショく感じる場合もやめたほうがいいのかも。 -
-
-
- 読み込み中...
同人シナリオの中ではかなり面白いと思う。
ただ逆張りのようになってしまうけど、商業のゲームにあるような本物の言語解読ゲーが好きなら絶対おすすめしない。ガッカリする。このったーで前に同じようなレスもあった
なじみのないものを別ジャンルから持ってきたらクオリティが低くても評価されるといういい例だと思う。全部電源ゲーとして再現できる作りなのでTRPGとしては評価できないし言語解読も言語解読としては完成度が低すぎる。世界観や雰囲気は良いだけに言語部分の雑さがアンバランスでもったいなかった。これだけ書いてなんだけど本当に総合的には良いと思っている。ただ言語解読ゲーがこういうものだと思ってほしくない…… -
-
-
- 読み込み中...
言語解読について言及していらっしゃる方が沢山おられますが、個人的な視点から謎解きの難易度を補足すると「義務教育を終えた人間なら出来る言語読解の難易度」という手応えでした。
大勢の方がプレイする事を想定すると、言語にお詳しい方が満足する様な本格的な言語解読には出来ませんし、NPCとも適度に関われるバランスを保った良いシナリオだったなと思います。
あと普通になんか達成感凄い。 -