OK
  • Led8tM3月19日
    今の歌は暗く死をモチーフにした曲ばかり!!って謎にお怒りな人がいるけど

    70年代の『傘がない』なんて歌い出しが『都会では自〇する若者が増えている』たぞ???
    80年代の『待つわ』なんて歌い出しが『かわいいふりしてあの子 わりとやるもんだね』で『生きるのが辛かった』に続くぞ?
    90年代なら『ウエディング・ベル』なんて元恋人とその彼女へ『くたばっちまえアーメン』だぞ???

    その怒ってる人は自分と同世代だろうけど、今の曲を下げて昔の曲を過度に上げてるのを見ると本当痛々しくて見てられない
    そうやって若い人の好みを否定し、昔の物を押し付けるから老害呼ばわりされるんじゃないの?
返信の受付は終了いたしました。
  • 5omwqK3月21日
    昔は昔で結構きつい表現を使った歌詞もあったし、今に始まった事ではないよね
    それはそうと自○に関して70年代から問題視されてたのにいまだに変わってないことに驚いた(作詞者は当時の新聞報道等を見ながら作ったんだろうけど)