OK
  • Mb5iRo3月20日
    ヒュー○ンバグ大学なるものを知ったけど、いい歳したオタクが「これが現実なんだぜぇ〜w」とイキり散らかしたいだけの厨二・露悪の悪い部分の煮凝りコンテンツじゃんって感じ。これも"負のご都合主義"の一種なんだろうな。
返信の受付は終了いたしました。
  • M1wZ573月20日
    オタクって「僕立派な大人になりたい」と願っている少年に「これが現実だ」とダメ人間見せるような悪い部分があるな。
  • スレ主(Mb5iRo)3月20日
    返信先: @M1wZ57さん その辺り一周回って幼稚な人種ではあるよね、オタクは。自分もダークな内容の作品を楽しむことがあるけれど、前述のものはダサピンク現象のダーク版的なキツさがある。
  • M1wZ573月20日
    返信先: @Mb5iRoさん なんかのゲームで、主人公たちが世界を救う→そんなんで世界が救えるかバkaめ→諸悪の根源が形を変えて復活し、主人公たち処keiって展開があったけど、あんな感じなんだよね。
    それが起きたのは、ゲームの製作者がうちの子厨をこじらせていたのもあるらしい。
  • スレ主(Mb5iRo)3月21日
    返信先: @M1wZ57さん 何と言うか大人騙しも大概にしろって感じよね、ああいうのは。創作そのものを舐めているのか?とすらあるし、それらを無神経に有り難っているオタクを見ていると呆れてくる。