返信の条件を満たしていません。[条件を詳しく見る]
-
-
- 読み込み中...
何か趣味はない?それに遠慮なく金かけられる幸せはあるよ。私はライブと映画に行きたいだけ行けるようになりました。
そういう金かかる系趣味がない、もしくは落ち着いた人が結婚して子供作って家族のために頑張ってる感じです。 -
-
-
- 読み込み中...
まぁー、、、正直社会は甘くはないですね。
勿論パートとか生活保護とか、8時間働かなくていい仕事や生き方はありますが、それで得られるのはそれ相応のお金や生き方です。
今の時代、親世代よりかなり稼ぎにくくてしんどいので、甘くない世界で主さんを自立まで育て切った親御さんと比べて主さんが甘いってことは絶対に無いのですが、一方で、意外とほんとに世の中は甘くないのも事実だよなと思います。 -
-
-
- 読み込み中...
私も新社会人の時朝がつらすぎて辞めたわ
あまりにも辛いなら始業時間が遅いとか勤務時間が短かいとかリモートワーク中心の職場とかに変えるのも選択肢にいれていいんじゃないかなぁ
なんのために生きてるんだろうって思ってる人は多いと思うよ -
-
-
- 読み込み中...
私は新卒で入った会社1年で辞めました。そのあとはフリーターになって苦手な接客を克服したり興味のあるバイトに就いてみたりうろうろした結果、今は自営で得意で好きな仕事が出来てるので、行動さえできるならそう悲観しなくても良いと思います。 -
-
-
- 読み込み中...
辛いと思うことは甘えじゃありません。今は環境の変化や覚えることもたくさんあって大変だと思います。
私も新社会人のときはそうでした。主さんをそのときの自分だと思ってアドバイスするなら、
・ある程度したら慣れてきます。今は先のことは考えず、仕事を覚えることだけ考えてみてください
・楽しみやストレス発散方法を見つける
・休みの日は寝溜めせず、できればアクティブに過ごす
・できれば体力をつける
応援しています! -
-
-
- 読み込み中...
眉毛ティントして、まつげパーマしちゃったらいいと思います
金のためにいきるのさー!
金がないと生活ができないし、年金も保険証の保険料も払えないし、スマホ代も払えない
まあ8時間がつらいとかならパートでもバイトでもいいんじゃないかな
金は減るけども -
-
-
- 読み込み中...
私も新社会人の時辛かったです。
意外と半年から一年経つと慣れますよ
私は新卒で入社した会社に5年弱ほど頑張って勤務して技術を身につけました。転職して今はホワイト企業寄りのところでリモートワークしてます
個人的にはライフプランを立てるのおすすめです。
ここまで頑張って働いて資産形成して早期退職する!とか技術を身につけて若いうちにホワイトで有名な会社に転職する、とか決めるといいと思います。私の友人だと大体1年働いたら仕事辞めて3ヶ月〜5ヶ月休暇を取る人いました(非正規雇用になってしまいますが…)
あとはちゃんと見合ったお給料もらうと意外と頑張れると思います。 -
朝起きて遅刻しないので精一杯で化粧とか出来ません。
8時間の勤務も長過ぎて辛いです。
甘えだと思いますがこれがこれから数十年と考えると何のために生きてるのかと思います。