OK
  • cSv6Xq4月5日
    シャム猫(血統種ミックス問わず)飼っている方に質問です。

    シャム柄の猫が成長したら、色が全体的に黒焦げた感じになりました。
    個体によって黒っぽくなったり、それとも絵に描いたような明るい色のままだったりするのでしょうか。
返信の受付は終了いたしました。
  • CQSzzN4月5日
    わたしは飼っていませんが、Twitterで話題になっていた時期があります。
    寒いと焦げるらしいです。
    ttps://togetter.com/li/1640371
  • スレ主(cSv6Xq)4月5日
    返信先: @CQSzzNさん 体温が低くなると黒くなるみたいですね
    シャム猫色変わりすぎ選手権見てから、黒っぽくなるのは別におかしい事ではないんだなと思いました…
  • k3IohE4月5日
    シャムミックス、いわゆる笹かま猫を飼っています。体温が高い部分が白く、低い部分が茶色です。子猫は体温が高く、1歳までは白猫かと思うぐらい全体的に白かったです。茶色は尻尾と耳ぐらいでした
    成長するとだんだん胴体に縞模様の茶色の部分が現れます。冬と夏でも濃さが変わっていました。今7歳ですが、背中はほとんど茶色になっています
  • スレ主(cSv6Xq)4月5日
    返信先: @k3IohEさん 笹かま猫という毛色の猫いるのですね!?初めて知りました。検索したらめちゃ可愛かったです!
    体温によって濃さが変わるから、成長後も冬と夏で変化があるのですね。
    個体によって色の変化の早さも違うのですか…!
    うちの保護したシャム猫は、推測生後4ヶ月後の時点で顔と手足と耳と尻尾が黒く、1歳も満たないうちに全体的に黒っぽくなりました
  • k3IohE4月5日
    返信先: @cSv6Xqさん 主さんの猫ちゃんはシャムの血が濃いのかもしれませんね。色が濃いとお洒落ですよね。他の猫種ではこんなに頻繁にかわらないんじゃないでしょうか。シャム猫の魅力の1つですね~
  • Ro3NUu4月5日
    個体にはよるみたいですね
    うちにいたのも全体的に焦げ色がついてました(虎柄等なしのシャムが強いだけの雑種)

    検索してみてきたら、ミックスだと親、血統によって大分変化がすごいっすねこれ。ほぼ焦げるっぽいけど、稀にあまり変化しない子もいますね
  • スレ主(cSv6Xq)4月5日
    返信先: @Ro3NUuさん 雑種の方が焦げやすくなる感じですかね〜成長しても焦げっぽくならない猫ちゃんのほうが珍しいのですね。
    うちのシャム猫(縞模様なし雑種)も、生後1年もしないうちに焦げっぽくなっていました。
  • 9UXLmN4月5日
    今7歳、仔猫の頃は白地に手足・耳・尻尾・鼻先が黒の組み合わせだったんですが、大きくなったらまんべんなく焦げました。鼻先の黒も広がりました。
    1年ごとの写真を見返すと、徐々に焦げていっているのが分かって面白いですね~!
  • スレ主(cSv6Xq)4月5日
    返信先: @9UXLmNさん やっぱり全体的に焦げるのですね!
    こちらのシャム色猫は生後およそ4ヶ月の頃に保護しましたが、既に耳と手足と顔と尻尾が黒かったです。赤ちゃんの頃は全体的に白かったのかな〜と想像してしまいます。
    写真見比べると少しずつ色が黒くなっていて、面白いですよね!