OK
  • BKi/QQ4月10日
    タロット大人数シ 質問 ネガ







    ttersではダイス振るだけでストーリー性ないって言われてる印象があるんですが他PCとのRPってどれくらいできるんですか…?
    大人数だしわいわいしたいんですけど戦闘9:雑談1とかだときついなと。
    誘われたため迷ってます。
    ネタバレありでも大丈夫です。
返信の受付は終了いたしました。
  • SZD2ca4月10日
    CoCではなく、クトゥルフ神話モチーフの敵と戦える戦闘のみの別システムだと思った方がいいかもしれません。
    昨今のシナリオのような各PCに見せ場が用意されていて、ここでRPをして下さいといったような流れは一切ありません。
    他PCとは戦闘中に各々自発的なRPをする事で交流する形になると思いますが、あくまでメインは戦闘の為、長々RPすると進行の邪魔になる可能性が高いです。
  • スレ主(BKi/QQ)4月10日
    返信先: @SZD2caさん 別システムだと思った方がいいのですね。
    RPシーンがないとなると下手したら本当にサクサク進みそうですね…。
    ぜひ自陣PC、PLとは仲良くしたいですし実際ごだ自陣などで盛り上がっていらっしゃる陣もありますが、ああいった方々は自発的にRPしまくった結果?なんでしょうか。
  • SZD2ca4月11日
    返信先: @BKi/QQさん シナリオ中というよりはシナリオ後のif設定などで盛り上がっている方が殆どなんじゃないかと…。
    正直行動へのリアクション以上のRPを都度していると時間がいくらあっても足りないですし、把握漏れが増えてぐだつくと思います。
  • BYUMdA4月10日
    一応さげ








    時間とKP次第かと。
    時間は、22人分の戦闘処理+能力使った際の細かい処理や相談でかなり時間食うのでカツカツの時間で調整してて時間に余裕ないとRP挟む時間がないかも。

    KP次第なのは、戦闘中の見せ場を演出してくれるタイプのKPだと、RPの隙間を作ってくれるかも。ただ、上記の処理+裏でも色々管理してるのでキャパ次第でPLのRPへの配慮まで気が回らなくなる可能性アリ。


    まあ結論ここまで気を回してもらっても良くて戦闘8:雑談2かなあ……
    続きを読む
  • スレ主(BKi/QQ)4月10日
    返信先: @BYUMdAさん ありがとうございます。
    回答さげます。








    なるほど…。KPさんもPLさんも身内なので配慮などなどはしてくれるとは思います。
    処理中も雑談タブを使って裏でテキセ形式のRPをしていてもいいよとのことなのですが…。

    日常パート?から戦闘パートに行くまでが早いというか、日常パートが極端に少ないとかなのですかね…?
    シナリオ始まってすぐ戦闘くらいの温度感なんでしょうか?
    続きを読む
  • BYUMdA4月10日
    返信先: @BKi/QQさん 一応さげ








    日常パートは秒で終わると思っても良いかもですね。それも日常パートかどうかは疑問なくらいのあれですが…。
    他の人が言ってるとおり、ほぼほぼ戦闘処理で、PLが自発的にRPしないとRPパートは生み出せないイメージと思って頂ければ!
    続きを読む
  • 4sXNaP4月11日
    戦略に頭を割かないといけないので卓中に雑談で楽しむ余裕って正直良くも悪くもほとんどないです…戦闘9雑談1、合ってるかと思います
    ただ出番が来るまで雑談タブで盛り上がったりとかは出来ます
    それとほとんどの探索者がロストするのでシナリオの合間とか終わった後に生きてる時はこうだったのかもね、ってRPよりもPLの妄想とかで盛り上がるって感じのシナリオだと思います
  • oAT.zN4月11日
    探索者使ってスパロボするだけ
    戦闘9:雑談1というより、シナリオ自体は戦闘10:雑談0だと思う。人数が人数なので短時間の雑談タイムを入れるだけでもかなりの時間を取るし、他HOのターンで雑談タブでPL会話をするくらいの雑談要素しかない。