OK
返信の受付は終了いたしました。
  • スレ主(QMkpjx)4月11日
    ○良かったところ
    どこかで見たようなシナリオ、とも評されるけど元漫画のことを考えると素晴らしい出来だと思う。シナリオ→漫画でも漫画→シナリオでも楽しめ、これこそコラボだと言える内容だった。
    起承転結がまとまっているためダレることも無い。中長編シナリオだと起承の部分が茶番に感じて苦痛なこともあるが、記憶喪失という要素が序盤に上手くマッチして探索のモチベーションに繋がっている。
    選択をメインに据えているだけあって、明確なハッピーエンドがないのも良い。これは賛否ある部分かもしれないけど、選択を迫られているのに実質的な正解、不正解があると萎えるので…
  • スレ主(QMkpjx)4月11日
    返信先: @自分 ○気になったところ
    何度も言われていることだと思うが…これエモクロアの方が良くないか?CoCっぽくないというより寧ろエモクロアに適し過ぎている。最後も強制的にタマの共鳴値を10に引き上げさせて逸脱させる演出の方が映えると思うんだけど…
    作者はカイコウのエモクロア版作ってるくらいだから知らない訳ないし、初めからCoCで作るよう依頼されてたのかもしれないけどそれならもう少し神話的要素が欲しかった。オリジナル神格が悪いとは言わないが、CoCコラボ と銘打ってるならその要素を期待した人も多いんじゃないかね。