OK
  • PFvTLG4月12日
    「社会問題を描くな」「社会風刺をするな」「アニメは楽しいものだ社会問題を描くの不快、そういうのは実写でやれ」
    こう言う主張をするオタクの考えは理解出来ない
    マジで小説読んだことないの?映画見たことないの?としかいいようがない
返信の受付は終了いたしました。
  • スレ主(PFvTLG)4月12日
    前の45ちゃんの時にこれでオタクとレスバになった
    マジでオタクは世間知らずだろ
  • Uy4abK4月12日
    返信先: @PFvTLGさん というかそういうオタクの言う「ポリコレ」「思想」「作者の自我」ってオタク向け作品にもちゃんと出てるのに(特撮は言わずもがな、反戦が一貫して根本にあるガンダムとか)、自分の思想に沿ったものだから気付かずスルーしてるだけなんですよね
  • 0CLYWV4月12日
    返信先: @Uy4abKさん まつむらひろしの猫たちが、水俣の公〇に対するアンチテーゼなのも有名な話ですね。
    初期の作品は、猫が人間に復讐しているし。
    水俣の公〇で猫が「我々は被害者」と訴えるのは、松谷みよ子もそうだった。

    ドラえもんも大長編では、社会問題を扱っている。
    オタクは理解できないだろうけど。
  • スレ主(PFvTLG)4月12日
    45ちゃんの時にオタクとレスバになった時の内容

    オタク 「アニメで社会問題とか風刺を描くのやめろ、そういうのは実写でやれ」

    私 「例えば進撃の巨人でも戦争とは差別とかテーマを描いているよ」

    オタク 「だから、そう言うのが不快だか」

    私 「え?何で」

    オタク 「説教されてるみたいでイラつくからだ」

    私 「何を言ってるのか全く理解出来ない」

    オタク 「だから、イラッとしてムカつくからだと言ってるだろ」



    こんな感じのレスバが続いた
    マジでオタクは小説とか読んだことないの?
    本屋大賞にノミネートされるの小説ですら
    社会問題くらいは描いてるよ
    ハリウッド映画でも同じ
    続きを読む
  • 0zSY4Q4月12日
    僕はジャイアントロボのOVAが良かった。

    あれは、新エネルギー源のシズマドライブを巡るBF団と国際警察機構の戦いを描いてる。
    最後は夢の新エネルギー源も欠陥があり、使えば使う程不純物質が地球の回りに溜まり、最後は地球の酸素を全て奪う危険性があるって内容で驚いた。(3本の大型シズマ管はその不純物質を除去する中和剤の役目がある。)

    今のオタクはこういうアニメにもケチつけそうね。(^_^;)
  • 24o0yd4月13日
    返信先: @0zSY4Qさん ナウシカの巨神兵が原子力エネルギーのメタファーだったみたいに、このアニメの新エネルギーも原子力エネルギーのメタファーなんじゃないかと思う。
    便利だけど、危険性があるみたいな。
    夢の新エネルギーをめぐる攻防は、特撮でもあった気がする。あっちの場合は太陽光か核融合システムなんだろうけど。
  • 24o0yd4月13日
    返信先: @自分 最先端の科学がらみなら少女漫画だけど、パートナーも深かった。
    生体組織を維持する万能細胞とかaiによるsi者蘇生とか今も通じるテーマだと思う。
  • WMMWp.4月13日
    そのくせ銀魂の蓮⚪氏ネタは大絶賛していたのを見ると、オタクって都合のいいネタのときだけは
    手のひらクルクルさせますよね。
  • WMMWp.4月13日
    少し前「この世界の片隅で」の監督が
    「日本アニメはもっと社会問題を取り扱うべき」という旨の意見書いたら
    炎上したもんな、ド正論なのに。