OK
  • bYzksY4月12日
    何でゲームでは名作が生まれるのに
    アニメでは名作が生まれないのか自分なりに考えてみた
       
    自分なりの答えは

    ・オタクに合わせた感性で作ってるから
    ・視聴者層も製作者側もレベルが低い
    ・アニメ業界に良い人材が入ってこない
    ・アニメ業界に魅了がない


    マジでお母さんが幼児に読み聞かせる絵本から
    勉強し直した方がいい
返信の受付は終了いたしました。
  • スレ主(bYzksY)4月12日
    「深夜に飽きた」とか「アニメを見てつまらないと感じるようになった」のは
    まともな感性になった証拠

    そう、普通の大人が深夜アニメを見ると幼稚な内容でつまらなく感じる
    これが正常
  • スレ主(bYzksY)4月12日
    オタクは「本を読まない」「映画を見ない」「新聞読まない」「ニュースを見ない」から
    マトモな感性の大人に育たなかったんだと思う
  • j/6g4O4月12日
    言われてみれば、有名人が実況配信してるような有名作だとオタク向け感性の気持ち悪い表現とか全然無いんですよね
    それを見に来る視聴者もオタクではない一般人のファンがほとんどだろうし
  • スレ主(bYzksY)4月12日
    最近見たYOUTUBEのゲーム実況で印象に残ってるのが日本のゲームではないけど「Detroit Become Human」
    これなんか見てると製作者側がSF小説とか映画の影響を受けてるんだろうなって事が分かる
  • 0Dgac04月12日
    返信先: @bYzksYさん そのゲームはブレードランナーとかアシモフ作品の影響はありそうだなと思った。
    どちらもロボットの心を問う作品。
    日本のゲームで映画から影響を受けた名作ならいろんなゲームに影響を与えたmotherシリーズがあるね。スタンドバイミーとジュブナイル物の影響はあると思う。