返信の受付は終了いたしました。
-
-
- 読み込み中...
・運輸系事務→ものを運ぶ系は365日稼働してるからシフトのところ多い。
固定休みじゃないと嫌な人にはおすすめできない。あと会社と運送会社との間で伝書鳩やらされることが多かった。電話対応苦手な人には地雷。やり取りする運送会社のおっさんは気性荒かったりクセつよが多かったのでイレギュラーが起こるとキツい。まあそもそも運送って色々イレギュラーが起こる率高いから面倒なことからは逃れられない。-
- 読み込み中...
・SE→社内環境ヤバすぎて爆速でやめたのであんまり参考になることが書けないけど末端には入らない方がいいのは確か。私がいるところは7次請けって言われてて本当にひどかった。正社員って言われて入ったのにやっぱり最初は契約にしていい?って言われたり〇年勤務しないと罰金の誓約書欠かされたり、社長と内勤の女が明らかにアレな関係だったり多分法という概念がなかった。私と同時に5人くらい辞めてたけどまだその会社あるのが一番恐怖。でも末端IT系だとこんなのザラらしい。-
- 読み込み中...
・建築系事務→女性蔑視の温床。女が電話を一番に取らなければいけない、女だけ固定の掃除のルーティーンがあるなど書きつくせないくらい昭和のオンパレード。その上非正規で入ったのに急遽抜けた正社員の仕事そのままスライドされて給料そのままとか本当にひどかった。業務どうこう以前に尊厳を一番傷つけられたなって感じだった。業界的に女性が入るのは絶対におすすめできない。女性社員をママのように何でもやってくれると思い込んでいるおじが大量におり、キモすぎて体調を崩す。というか女性に限らず若い人から順に辞めていく傾向にあるので現代の価値観に生きる人は入らない方がいい。 -
-
-
- 読み込み中...
セレモニー業界
→自分が経験した二社とも部活みたいな上下関係があり、パワハラセクハラもいじめも横行してました。(仕事ができない若手を集団で詰問して干したりクビにするなど…)
働き方も変則的で当日待機とかザラでした。
逆に良かったのは大学業界です。
非正規だとお給料は少ないですが、落ち着いた穏やかな人が多くて、福利厚生もしっかりしていました。 -
-
-
- 読み込み中...
美容師アシスタント
アシスタント期間は朝練夜練があるので7時出勤、23時退勤(その間給与は発生しない)
休みの日も朝練夜練は出ないといけない
ハードスケジュールに体調崩しても自己管理問題と説教される
身内の不幸で休みたいと言っても嫌味を言われる
荒い言葉で先輩や店長から怒鳴られる
お客さんを使って自分の悪口を言われる
暇な日はビラ配り(店にいると店長や先輩にストレス発散要因にされるので私にとっては街の人が癒しでした)
その他諸々です…転職してもトラウマで数年間はイエスしか言えなかったです -
-
-
- 読み込み中...
飲食関係(病院)
シフト制。年末年始は希望休をとらないという暗黙の了解があり、たまには休みたいと思って希望休を入れると「なんで入れたの?」とすぐに聞かれた。
常に最低限の人数で時間に追われる。暇なときがなく、メモをとる時間もメモを見る余裕もない。即実践の形のため、時間をかけてゆっくり教わりたいという人には不向きかも。「遅い!」と大声を出されたり「早くやって」と急かされたりするのが精神的につらく、自分は耐えられなかった。
時間に厳しく、毎日忙しく、長期休暇はとれず、サビ残も普通にあるが、基本給は低い。
やっぱり病院関係はいろいろ厳しいので、絶対にここがいい!という熱意のある人とかメンタル安定してる人とかが向いてるのかもしれないです。 -
よければ皆さんの経験も聞きたい…