• 0z81nQ1月26日
    小学校の長縄大会の練習が辛いです
    理由は連続跳びができないからです
    自分でもできるようになろうと努力しています
    ですが前の子に続いて縄に入るタイミングが掴めずできません
    コツとかあったら教えていただけないでしょうか
返信の受付は終了いたしました。
  • 4OYTjY1月26日
    前に並んでいる子が縄に入るタイミングをよく確認しましょう。
    それを見て自分の走り出すタイミングをイメージしましょう。
  • スレ主(0z81nQ)1月26日
    返信先: @4OYTjYさん ありがとうございます
  • xSM8Vm1月26日
    縄が床につくタイミングくらいに走り出して
    中に入って飛ぶって感じですね。
  • JfPJMg1月26日
    パン!と地面を打った縄を、追いかけるように入るといいですよ。
    もし見られるなら、YouTubeとかにも「大縄跳び 入り方 コツ」みたいなのがあります。
    がんばれ~!
  • LCKSGX1月26日
    自分が小学生の時は、出来るようになるのがクラスで下から2番目が4番目くらいに遅くて笑
    上手な子に手を繋いで一緒に入ってもらってタイミング練習しました。
    出来るようになると超楽しかったですよ!