-
-
- 読み込み中...
私はこちらが怖くて美容室や飲食店に行けないのは、美容院や外食産業で働いてる人への否定にはならないのかがか不安です。簡単に言うと「よくそんな仕事できますね!」な人になりたくない。
感染対策をしながら以前と同じ生活へ持っていくことが他人の職業への肯定に繋がると考え、生活しています。 -
-
-
- 読み込み中...
ある程度の諦めです
うちの場合ですが子供は学校に通ってるし旦那も仕事で人と関わることが多いし、気をつけていてもいつ感染してもおかしくない状況です
それなら外食したり美容院行っても変わらないかなと思ってます
どちらも毎日のように行くわけじゃないですし…
一応一度感染しましたけどとてもじゃないけど「大したことない」とは言えない症状でした
でも生活もしていかなきゃいけないんでね -
-
-
- 読み込み中...
一度外食チャレンジしましたが、途中で人が近くに来て喋り始めたのでパニックになり、味もなにもわからないまま慌てて食べて店を出ました。
失礼にならないようにしたいですが、まだまだ気持ちが追い付きません…。 -
-
-
- 読み込み中...
もともとインフル感染がトラウマで冬はろくに外出せず「生活に支障が出てもいいから感染したくない」と思っていました。
今は夫婦二人なので感染対策もできますが、将来子どもができたら諦めも必要ですね…。 -
-
-
- 読み込み中...
私も主さんのように怖くて出掛けられませんでしたが、コロナに感染して完治してから外に行くようになりました。理由は「今のコロナウイルスは感染してもこの程度なのか」と思ったからです。家庭内感染も徹底予防で防ぐことができて、感染力の程度が体感で「わかった気」になって、戦い方が「わかった気」になっているからだと思います。
-
-
-
- 読み込み中...
パニックになるのはさすがに心療内科の範疇かと。個人的な体験からの助言のため老婆心と取っていただいて構いませんが、強迫神経症だったころの私とよくにています。原因は社会です。社会が原因であなたは疲れています。一度受診をお勧めします。
-
-
-
- 読み込み中...
思ってたよりは感染しないので開き直りました。
職場の仲良い人が早退する時に近くで会話して荷物まとめるの手伝ったら後で陽性だとわかってヒヤッとしましたが、結局感染しませんでした。
この経験で結局感染するもしないも運だなと自分の中で一つ区切りがつきました。
自分にとっては良くも悪くも交通事故みたいなものです。 -
-
-
- 読み込み中...
すみません、後出しになってしまいますがまさに強迫神経症で通院中です。受診前のように「特定のお店(2軒)しか入れない」という事はなくなりましたが、完全な回復までは時間がかかるかもしれません…。
ですが、いつかまた日常を取り戻したいです。
コメントありがとうございます。 -
-
-
- 読み込み中...
ワクチンも出てきて、かつてのように得体が知れない命を脅かす存在ではなくなったのかもしれないですね。ありがとうございます。
-
-
-
- 読み込み中...
一瞬会話した人が陽性ということ、私もありましたが感染しませんでした。運はコントロールできないし悩んでも仕方ないですね…
-
-
-
- 読み込み中...
感染すると思ってますし感染したらしんどいだろうなとも思いますが、外食や美容院よりもやむを得ない普段の通勤やスーパーでの買い出しのほうが不特定多数からの感染リスクが高いので、前者だけ避けてもリスク回避としての意味は薄いと考えているからですね。自分はですけど。
-
-
-
- 読み込み中...
ぶっちゃけどうでもいいからですね。自分が在宅一人暮らしなでもし感染しても誰かに迷惑かける環境じゃないってのもあります
-
-
-
- 読み込み中...
コロナ中も毎日満員電車で通勤してたので、別に今更気にしたところで…というか感じです。感染した人も周りにいるけど特に後遺症もないのでその程度かってぶっちゃけ思ってます。
-
-
-
- 読み込み中...
一回罹って大丈夫だったという意見がありますが、二回以上感染する事で死亡リスクや入院リスクが上がるという知見もありますよ。心身の強さも人それぞれではあるし、無理に恐怖を克服する事もないのではないですか。
自分はお店に行きたい時は空いてそうなタイミングを選らんでます。 -
-
-
- 読み込み中...
体質でワクチンが受けられないにも関わらずコロナのピーク時に最もfront lineと言われてた「品川&新宿歌舞伎町」勤務で散々外食してるにも関わらずまだ一度も感染経験がありません
別の場所で濃厚接触者になった事も2回あります(都度、タクシーで長距離で帰宅)
感染しない理由は
「感染しないと思ってるから」
でなく
「自衛(予防:手洗い・うがい・マスク)」
だと思います
自分の予防方法は
食事/運動/睡眠
で、特に「睡眠」と「毎日の抵抗力・免疫力を高める食品の摂取(タンパク質とビタミン、玄米・大豆、等)」に力を入れてます
睡眠は必ず7〜8時間、たまに運動してます -
-
-
- 読み込み中...
二つの理由どちらもあると思います。さらにはオミクロン株以降は重症化しにくい(実際はほぼワクチン効果で回数が少ない、無接種者の重症化率はそれなりに高い)などといった、一部正確性を欠いた楽観的報道による危機感の減退や対策疲れなどもあるでしょう。
今になって色々後遺症の問題が少しづつ出てきていますし、個人的には決して油断できない病気だとは思いますけどね。 -
-
-
- 読み込み中...
持病と弱さでワクチン接種ドクターストップで一度もしてませんが、コロナになってません。
同じ部署で数人なりましたが、幸いまだです。
色々動いてもならないじゃん!と普通に行動してます。マスクとうがい手洗いだけはしっかりします。 -
-
-
- 読み込み中...
私は基本出たくない人なのであれですけど、大多数は陽だったり外に出たり自由にやりたいらしいんでね。それに経済を回さないと行けないのもあるでしょう
美容院もおそらくは店側もマスクをしてらっしゃるだろうし、お客さんである側もマスクをしたままでもいいと思います。気になるなら電話予約等のときに確認してみては?
個人的にはかなり高額な治療費になるし後遺症もあるからいわゆるただの風邪だとは思っておりませんが -
-
-
- 読み込み中...
美容院は飲食しないので感染する確率はかなり低いと思います。
たまに飲み物出されるところもありますが、断ればいいと思います。
マスクしても切ってもらえるのも安心ですね。
よっぽど担当の方がくしゃみしているとかではなければ大丈夫かと。
外食はまだ抵抗ありますね。
特にお酒が絡むと飛沫気にせずに喋ってそうですよね…
一度既に感染しましたが、二度感染している人ってかなり少ないので、一度感染した人は抗体ができているのかなと思います。
深く考えるとかなり嫌ですが… -
-
-
- 読み込み中...
人間が種として生き延びるためには、主人さんのような慎重な人も、そして果敢な挑戦者の人も、集団行動が得意な人もすべてのひとが必要だと思いますよ。
私は石橋を念入りに叩く性格なので、感染したくない気持ちを優先しています。この数年で店内に客一人と美容師ひとりのみ完全予約制美容室に変更しました。朝一の予約だと安心できるので、少し高いけどまだしばらくはそこにするつもりでいます。そしてまだ歯医者さんには行けません。
みんなそれぞれのペースで進んでいいんです。誰かに合わせて慌てる必要はないことだけ分かっていたらきっとだいじょうぶ。怖く感じる自分の慎重さを誇りに思って、みんなの後ろからゆっくりいきましょう。 -
未だにコロナ前みたいに普通に外食したり美容院行ったりが怖くてできません。皆さんができているのは、「感染しないと思っているから」でしょうか?それとも「感染しても大したことないと思っているから」でしょうか?