返信の受付は終了いたしました。
-
-
- 読み込み中...
公式無理だなと思ってから何年もずるずる離れられなかった人です。もっと早いタイミングで距離をおけばよかったと後悔してます。
最初はジャンルを撤退するまでは考えずに距離をおくから始めるといいと思います。具体的には数時間おきに見ていたものを日に一度にしてみる、数日に一度にしてみる、週に一度、月に一度…というように。
そして空いた時間で別のジャンルに目を向けてみる。
自分の場合、別のジャンルを探したおかげで今の推しに出会えたのでほんとよかったです。 -
-
-
- 読み込み中...
ソシャゲでストーリー読むのを後回しにしてて、すごい量を溜め込んでたことに気付いたときに離れました
自分が見てるのは今じゃなく過去の公式だなって
今も過去の公式のことは好きなので、離れて正解だったと思ってます
あのまま続けてたら多分まるごと嫌いになってた -
-
-
- 読み込み中...
なるほど、ずるずると続けてしまっても後悔するんですね。
確かに少しずつ離れるのもいいかもしれません。
ご回答ありがとうございます! -
-
-
- 読み込み中...
た、確かに…!
ちょっと目からウロコの視点でした。
自分が何を好きなのか考えてみます。
ご回答ありがとうございました! -
-
-
- 読み込み中...
元がコンシューマーで新作がアプリ化したジャンルにいたのですが、アプリの仕様があまりにも酷すぎて距離を置き、別件で公式が大炎上した事がトドメで離れる事を決意しました。確か8年くらい追い掛けてたのかな?
自分の中で区切りを付ける為にグッズとDVDは全部売って、SNSで公開してたファンアートも非公開にしてTwitterの公式アカはブロックして徹底的に自分の中から排除。ずっと募らせてきた小さな不満が急にアホらしくなって離れて良かったと今でも思ってます。
でもそのジャンルで仲良くなった方もたくさんいるので、悔いは無いけど少し寂しい感じはしますね……。長文語り失礼しました。 -
どんなタイミングで離れたか、どうやって離れたか、離れてよかったか…
ジャンルがバレない程度に教えてください。
今色々無理になりつつあるので…