• W3Q
    物価が毎月のごとく上がっていますが、みなさんは値上げしていますか?インボイスも始まるし、値上げのタイミングは今のような気がしています。
返信の受付は終了いたしました。
  • 世間全体が「今なら値上げしても許される」って空気感になってますよね〜
    うちも今年入ってから、単価を1割上げました。
  • 今に関わらずは常時年一回ぐらいは料金を見直した方がいい。とつい最近知った(笑)。ずっと変わらずにやってるのはアカンな…。
  • スレ主(.iaq8U)2023年5月1日
    返信先: @JPhW0kさん 確かに今が絶好の上げ時だと感じます。
  • スレ主(.iaq8U)2023年5月1日
    返信先: @6YQQT3さん 受注生産なら別ですが、料金表があるビジネスで年一の見直しは反発を生みそうです。自分が消費者側に立つと嫌悪感がありますから。
  • 返信先: @.iaq8Uさん 横からごめんだけど、言ってることがチグハグに聞こえました。

    Webは普通受注生産だよね。
    自分が昔勤めてた制作会社でも、決算期に標準料金を毎期見直してたし、顧客から「なんで値上げなんですか」って聞かれたら「決算ごとに見直してます」と回答してたよ。

    で、受注生産の対義語は大量生産なんだけど、料金表は別に大量生産製品にのみある概念じゃないよ。こないだ自転車を修理したんだけど、その店には修理標準料金表って掲げてあったね。言うまでもなく、自転車修理なんて受注ありきの商売ですよね?

    最後に「自分が消費者側に立つと」って言うけど、Web関係の仕事って、普通はBtoBだよね? 消費者がサイト発注したり修正したりする? 消費者として嫌悪感がある、って言うのなら、事業取引としては嫌悪感ないんですよね? じゃあ、問題ないのでは?

    要は結局自分の受け入れられない値上げを、意味を理解していない言葉を並べて自分を正当化したいってことかな?? 仕事とプライベートを一緒くたにしている的にも取れるね。
  • 返信先: @.iaq8Uさん その辺の判断は個人のご自由にしてどうぞ。ていうか別レスにもあるけどWeb制作が受注生産でなくてなんなんだろうな…。