-
-
- 読み込み中...
犯罪をせず、必要最低限の義務さえ果たせばどう生きるのも自由です
-
-
-
- 読み込み中...
労苦するときは自分のやりたいこと選んでしたいね
人から課されてやりたくはない -
-
-
- 読み込み中...
後のあるかもわからない後悔より今の楽を優先しましょう、それって「苦労してほしい」の裏返しなので
-
-
-
- 読み込み中...
日本人は必要以上に我慢に意味を見出そうとしがちかもね
何かの目的を達するために我慢することの価値を重んじるあまり、我慢自体が目的化しがちかも -
-
-
- 読み込み中...
楽して生きよ!OK全然問題ない!困ったときにまた考えればいんだから。そんなこと言って来る人の相手するだけ人生の無駄時間!あなたの人生!成人済みならね。
-
-
-
- 読み込み中...
楽して生きたいのは万人共通の願いではあるけど、実家の太さなり容姿なりスキルなりの楽をするための基礎スペックを持ってない人間が基礎スペック高い人間と同じ楽をしたら破滅するよってだけだよ
-
-
-
- 読み込み中...
自分も前そう思ってたけど歳重ねるにつれてキツくなってきたよ。年齢によって社会が求めるものがどんどん大きくなってくるからね。容姿や能力のスペックが高かったり実家が太いなら大丈夫かもしれないけど、コツコツと出来るだけ努力してスキルなり人付き合いなり頑張っておかないと将来路頭に迷う可能性が高くなる。もし将来困っても自分の責任と受け止める覚悟があるなら楽を選択して生きるのもアリだと思う。
-
-
-
- 読み込み中...
イージーな人生を歩んでそうに見える人の悩みを馬鹿にするのはアウトです。私も昔は楽そうな人を僻んでいましたが、わざわざ表に出さないだけでみんな結構努力や苦労を重ねていると気づいて、自分だけが真剣に悩んでると勘違いしてたのが恥ずかしくなりました。
楽をするために頑張るなら未来は明るいと思いますが、ただ楽してるだけだとなかなかハードな人生になると思います! -
-
-
- 読み込み中...
楽して生きるのには莫大な金、資産が必要ってだけじゃない?
あなたの家庭にあなたや子々孫々が一生楽して暮らす程の資産がないだけよ。
もちろん私の家庭にもないから私は働いています。
働いて金を稼ぐには基本的には知性が要ります。
そのために知性をつけろ、サボるな!って言われてるんだと思うよ。
楽してなさそうに見えて楽してる、効率よく結果を出す方法練習しよ!
まぁ私もできるなら働かずに暮らしたい…毎日仕事せずにごろごろしていたい…(本音) -
-
-
- 読み込み中...
多分"楽をする"ことのイメージが人それぞれなので、
顔を赤くしたり青くしたりする人が出てくるんじゃないかなあと思います。
楽をすること自体は良いも悪いもないですし、
楽して生きたいという気持ちを否定してはいけないと思います。
(できるかどうかは置いといて)
楽を否定したい人って何らかの動機がある気がしますが、
スレ主さんが挙げてもらったのは、"お前の将来"を持ち出す典型的なお節介系ですよね。
仮にもし現実本当に言われたなら
「楽をせず頑張ったのに上手くいきませんでした、って場合にこっちの生活面倒見てくれるのかい?」
とでも返しておきましょう。 -
楽して生きたい、って思っちゃいけないんですか?
楽しちゃいけないんですか?
楽しようとしたりすると「将来苦労する」とか曖昧なことを言われたり何かにつけては楽に対して難癖つける人いますよね。
人生イージーモードの人なんて沢山いるし沢山見てきました、その人にも悩みはあるんだろうなと思いますが自分の抱えてる負担や悩みに比べたら屁でもないイージーに解決出来ることだよな、って思ったり。