• DhgWRx9月18日

    歯科医院の受付事務と産婦人科の医療事務の求人で悩んでます。皆さんならどちらを受けますか?一応条件書きます。
    給料は手当込みだと歯科医院の受付のほうが高いです。色んな意見聞かせてください。

    歯科医院 受付事務
    月給15万
    昇給3000円から
    ボーナス2.5
    退職金あり
    9時〜19時勤務
    年間休日120日
    残業5時間

    産婦人科 医療事務
    月給15万
    昇給1500円から
    ボーナス3.5
    退職金あり
    8時〜17時、9時〜18時等のシフト制
    年間休日122日
    残業10時間

返信の受付は終了いたしました。
  • スレ主(DhgWRx)9月18日

    手当込で高いと言っても僅かな差です。宜しくお願い致します。

  • 8xknT/9月18日

    客層考えると産婦人科のほうがホルモン関係でメンタルにきてる人多いと思うから歯科医にします。

  • eARGj09月18日

    産婦人科は不妊や婦人科治療目的の人もいれば普通の妊婦、流産や病気の妊婦などいろんな人がきます。患者のメンタルは基本不安定です。
    なので歯科医院ですね……。

  • 4fFXlt9月18日

    産婦人科で働くのキツそうとか思っちゃった

  • LpGRZT9月18日

    8xknT/さんの返信を見て来院されるだろう層のことを思うと確かに…と思いました。

    個人的には歯科より医科のほうが好きなので産婦人科がいい思いました。後はどちらとも医院の見た目と雰囲気と業務内容かな。衛生士じゃなくても良い補助に事務の友人がついたことがあるらしく私はできんと思いました。多分失礼だけど緊張して笑う…

  • 22lkjb9月18日

    一日の労働時間が歯医者は長くないですか?シフト制なら歯医者がいいですが、シフト制じゃなかったら私は産婦人科にしますね~。すいてるし。

  • riMmNM9月19日

    どちらも助手や診療補助はないですか?
    あとはその医院の常勤人数が少ないなら医師国保の可能性があります、あれはただのスタッフにとっては何もうまみないので。

  • スレ主(DhgWRx)9月19日

    返信先: @8xknT/さん 私もネットで調べたら中々大変だと聞いたので参考にします。ありがとうございます。

  • スレ主(DhgWRx)9月19日

    返信先: @eARGj0さん 仕事環境は大事ですよね…私もそこはかなりネックです。ありがとうございます。

  • スレ主(DhgWRx)9月19日

    返信先: @4fFXltさん きつそうなのわかります。ありがとうございます。

  • スレ主(DhgWRx)9月19日

    返信先: @LpGRZTさん 産婦人科も歯科医院も両方大きいため医院の見た目や雰囲気はどちらも良かったです。
    求人に書いてない仕事内容等もあるだろうし悩みます。ありがとうございます。

  • スレ主(DhgWRx)9月19日

    返信先: @22lkjbさん 歯科医院は休憩時間90分でシフト制ですが勤務時間はどの日でも同じです。
    私もそこはかなり気になります。参考にします。ありがとうございます。

  • スレ主(DhgWRx)9月19日

    返信先: @riMmNMさん 両方大きい医院なため医師国保ではないみたいです。ただ、歯科医院の方は今は受付のみですがステップアップとして歯科助手の資格も将来的に取るならバックアップすると記載はありました。産婦人科はわかりません。そこも見るべきですね。参考にします。ありがとうございます。

  • スレ主(DhgWRx)9月19日

    返信先: @FXpm57さん ですね…選択肢が少なく悩んでしまいますが、皆さん気になる部分は同じなようで安心しました。産婦人科は地元の中では大きく繁盛しており、大変でしょうね…ありがとうございます。

  • 3oJqfh9月19日

    歯科に一票。
    勤務時間それほど変わらないけど、産婦人科は残業時間が多く、しかも10時間じゃ実際済まなそう。
    歯科はギリギリに入った患者が終わり次第終了だろうけど。

    歯科は産科より予約変更と無断キャンセル多そう。
    産科は電話対応も大変そう。焦ってる人、先生じゃなきゃ言えないことを電話で聞いてきたり、とりあえず来てと言っても電話で済まそうとしたり、症状を言ってきて、まるで助産師か先生と話してるように電話してくると思う。

    産科は堕胎や初期流産の日帰り手術、更年期などの人たちって精算高いとか、点数見て聞いてくる人多そう。
    予算って歯科は先生と相談しながらだけど、産科はかかった分あとから明細で分かるんですよね。
    産科が入院できる所なら、食事代は別料金でもらうことの説明とか了承を得るなどの業務多そう。
    それに一番は歯科より胸くそ悪い患者やクレーム多いのがいると思う。

  • lOv57L9月19日

    私だったらまず通勤にどれくらいかかるか見るかな…通勤時間が長いのがしんどく手耐えられないから。
    あとはどっちの求人も受けてみて、その時感じた勘を大事にします

  • スレ主(DhgWRx)9月19日

    返信先: @3oJqfhさん 説明等が多い部分や産科に関する詳しい情報ありがとうございます。こうしてみると未経験の私にはまず歯科医院からの挑戦が良さそうだと感じてきました。参考にします。ありがとうございます。

  • スレ主(DhgWRx)9月19日

    返信先: @lOv57Lさん 通勤時間書くのを失念してました。ご意見ありがとうございます。一応両方15分位で歯科医院のほうが近いです。
    どっちも受けてみる挑戦大事ですね。参考にします。ありがとうございます。

  • nXrdFp9月19日

    どっちも受ける、受かった方がご縁がある方なので、そちらに行く。
    また万が一両方からOkもらった場合は、面接にいった感じで感じのよかった方に行く。

  • スレ主(DhgWRx)9月20日

    返信先: @nXrdFpさん ありがとうございます。まずは見てからでないとわからないことありますよね。

  • t7.9JA9月20日

    こないだ新人助産師のドキュメンタリー見てて印象的だったのが いつ産まれるかわからないし赤ちゃんは夜中に産まれてくるのが好きって言ってた 高須先生も医師は普通は緊急呼び出しみたいなのがあるけど 美容整形の病院だとそう言うことが無いから働きやすいて言ってた。産婦人科と歯医者もそこが大きいのではと思うけど事務にも影響があるかはわかりませんが。

  • スレ主(DhgWRx)9月20日

    返信先: @t7.9JAさん 事務ですが残業時間に関しての影響に関しては緊急性というのは高そうですね。参考にします。ありがとうございます。